検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015955628図書一般369.4/タチ22/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

児童・家庭福祉

人名 立花 直樹/編著
人名ヨミ タチバナ ナオキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 児童・家庭福祉
サブタイトル 子どもと家庭の最善の利益
シリーズ名 最新・はじめて学ぶ社会福祉
シリーズ番号 16
タイトルヨミ ジドウ カテイ フクシ
サブタイトルヨミ コドモ ト カテイ ノ サイゼン ノ リエキ
シリーズ名ヨミ サイシン ハジメテ マナブ シャカイ フクシ
シリーズ番号ヨミ 16
人名 立花 直樹/編著   渡邊 慶一/編著   中村 明美/編著   鈴木 晴子/編著
人名ヨミ タチバナ ナオキ ワタナベ ケイイチ ナカムラ アケミ スズキ ハルコ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2022.5
ページ数または枚数・巻数 8,256p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-623-09380-9
ISBN 4-623-09380-9
分類記号 369.4
件名 児童福祉
内容紹介 社会福祉士養成課程の「児童・家庭福祉」と保育士養成課程の「子ども家庭福祉」に対応したテキスト。児童・家庭福祉の制度と体系から、ひとり親家庭、児童虐待などの課題と対策までをわかりやすく解説する。
著者紹介 関西学院聖和短期大学准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812574867
目次 プロローグ 児童・家庭福祉を学ぶ意義
第Ⅰ部 児童・家庭福祉の定義,制度と体系
第1章 児童・家庭福祉の定義と社会背景
1 児童および家庭の定義と児童の権利/2 現代の児童・家庭を取り巻く環境/3 児童と家庭を支援するこれからの社会のあり方
第2章 児童・家庭福祉の歴史的展開
1 イギリスにおける児童・家庭福祉成立までの歴史的展開/2 日本における児童・家庭福祉前史と児童福祉法の成立/3 現代社会の課題への対応と子どもの権利の保障/4 児童・家庭福祉の特質と現代社会における課題
第3章 児童の人権擁護
1 子どもの権利とは/2 子どもの権利に関する国際的な動向/3 子どもの権利を守る取り組み
第4章 児童・家庭福祉の法体系と制度
1 児童福祉法/2 児童・家庭福祉に関連する法律/3 各種手当法
第5章 児童・家庭福祉の行財政と専門機関
1 行政の役割/2 児童・家庭福祉における財政/3 地方公共団体における児童・家庭福祉に関わる様々な機関/4 児童・家庭福祉の行財政に関する論点と課題
第6章 児童・家庭福祉の施設と専門職
1 児童・家庭福祉を支える児童福祉施設/2 児童福祉施設の運営/3 児童福祉施設の専門職と実施者
第Ⅱ部 児童・家庭福祉の課題と対策
第7章 幼保一体化と教育・保育施設の現状と課題
1 幼保一体化にまつわる制度・議論の変遷/2 子ども・子育て支援新制度/3 多様な保育ニーズに応じた保育サービス
第8章 子育て支援サービスの現状と課題
1 少子化と子ども・家庭を取り巻く現状/2 次世代育成支援施策/3 子育て支援サービスの現状/4 子ども・子育て支援の課題
第9章 母子保健に関する支援と対策
1 母子保健の概要/2 子ども・母親・父親への保健サービス/3 母子保健に関する今後の展望
第10章 女性への支援と対策
1 女性福祉の全体像を知る/2 保護対象としての女性福祉/3 援護対象としての女性福祉/4 支持対象としての女性福祉/5 新たなフェーズの女性福祉へ
第11章 ひとり親家庭への支援と対策
1 ひとり親家庭の現状/2 母子及び父子並びに寡婦福祉法/3 ひとり親家庭への支援/4 ひとり親家庭への特別な措置/5 ひとり親家庭への福祉サービスの展望
第12章 社会的養護の課題と対応
1 社会的養護とは何か/2 家庭養護における支援と課題/3 施設養護における支援と課題
第13章 児童虐待の防止と対策
1 児童虐待とは/2 児童虐待件数の推移と現状/3 児童虐待を防ぐ手立て/4 児童虐待防止対策の課題
第14章 DVの防止と対策
1 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは/2 DV件数の推移と現状/3 DVを防ぐ手立て/4 DV対策の課題
第15章 障がいのある児童への対応と支援
1 各法律における障害の定義/2 健診と早期発見・支援/3 障がい児支援/4 児童相談所の役割/5 児童福祉法および障害者総合支援法における障がい児支援/6 切れ目のない支援とこれからの展望
第16章 少年非行等の防止と対策
1 少年非行とは/2 少年非行への支援とその課題/3 少年非行の動向と社会的背景/4 少年非行の背景への対応/5 少年非行の対応に関する今後の論点
第17章 児童の貧困問題の改善と対策
1 日本社会と貧困/2 子どもの貧困に対する施策と取り組み/3 子どもの貧困対策に関する法制度等の動向/4 子どもの貧困の解決に向けた専門職の役割
第18章 子ども・若者の健全育成といじめ防止対策
1 わが国の児童健全育成施策/2 いじめ防止への取り組み
エピローグ 今後の児童・家庭福祉の動向と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花 直樹 渡邊 慶一 中村 明美 鈴木 晴子
369.4 369.4
児童福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。