検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015966666図書一般160.4/イソ21/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ宗教と差別 第1巻  差別の構造と国民国家 

人名 磯前 順一/監修
人名ヨミ イソマエ ジュンイチ
出版者・発行者 法藏館
出版年月 2021.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル シリーズ宗教と差別 第1巻  差別の構造と国民国家 
タイトルヨミ シリーズ シュウキョウ ト サベツ サベツ ノ コウゾウ ト コクミン コッカ 
人名 磯前 順一/監修   吉村 智博/監修   浅居 明彦/監修
人名 上村 静/編   【カリ】田 真司/編   川村 覚文/編   関口 寛/編   寺戸 淳子/編   山本 昭宏/編
人名ヨミ イソマエ ジュンイチ ヨシムラ トモヒロ アサイ アケヒコ
人名ヨミ ウエムラ シズカ カリタ シンジ カワムラ サトフミ セキグチ ヒロシ テラド ジュンコ ヤマモト アキヒロ
出版者・発行者 法藏館
出版者・発行者等ヨミ ホウゾウカン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.11
ページ数または枚数・巻数 340p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8318-5721-7
ISBN 4-8318-5721-7
分類記号 160.4
件名 宗教社会的差別
内容紹介 なぜ、人は差別するのか。宗教学、社会学、政治学、人類学、民俗学、歴史学など多角的立場から固定化された差別観を覆し、宗教に内在する差別の構造に迫る。第1巻は、天皇、ネット右翼、カースト制、被ばくなどを取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812542103



目次


内容細目

「聖なるもの」と「統治」の系譜   13-32
大村 一真/著 川村 覚文/著
近代主権国家における排除と差別の論理   「公共圏」「統治」「聖なるもの」   35-58
大村 一真/著 【カリ】田 真司/著
神・天皇・非人   日本列島における差別の発生と深化の構造   59-80
佐藤 弘夫/著
情動的存在と「モノ」の政治   デジタルメディア社会における差別とネット右翼   81-104
川村 覚文/著
被差別/非差別の主張とカースト制度   「不可触民」であること、インド人であること   107-140
舟橋 健太/著
ディアスポラと国民国家   「ユダヤ人」であること   141-167
上村 静/著
フランスの世俗主義と「イスラムのヴェール問題」   168-191
タラル・アサド/著 【カリ】田 真司/訳
<ラルシュ>共同体運動の「リアライゼーション」   「健常者」を欲望しないこと   192-217
寺戸 淳子/著
近代日本における生-権力と包摂/排除のポリティクス   感化救済事業と部落改善事業の分析から   221-242
関口 寛/著
主権と「天皇の赤子」   アイヌの「救済」というセトラーコロニアル・レイシズムの論理   243-272
平野 克弥/著
「狐持ち」と結婚忌避   273-299
鈴木 岩弓/著
低線量被ばく問題と現代日本社会   「3・11」以後の避難者差別に関する一考察   300-322
山本 昭宏/著
「差別」を超えて   323-337
【カリ】田 真司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯前 順一 吉村 智博 浅居 明彦
160.4 160.4
宗教 社会的差別
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。