検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015936479図書一般F81-17/ムエ21/1F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

無縁の花

人名 水上 勉/著
人名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者・発行者 田畑書店
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 無縁の花
サブタイトル 水上勉社会派短篇小説集
タイトルヨミ ムエン ノ ハナ
サブタイトルヨミ ミズカミ ツトム シャカイハ タンペン ショウセツシュウ
人名 水上 勉/著   大木 志門/編   掛野 剛史/編   高橋 孝次/編
人名ヨミ ミナカミ ツトム オオキ シモン カケノ タケシ タカハシ コウジ
出版者・発行者 田畑書店
出版者・発行者等ヨミ タバタ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 401p
大きさ 18cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8038-0390-7
ISBN 4-8038-0390-7
分類記号 913.6
内容紹介 衰退する地方とそこに生きる人々や習俗、占領期の屈辱、戦争の記憶…。高度成長期に隠された人間の悲哀を描いた傑作選。「雪の下」など、1960年から1963年の間に書かれた全9作品と、野口冨士男の水上勉論を収録する。
著者紹介 1919〜2004年。福井県生まれ。立命館大学国文科中退。「雁の寺」で直木賞を受賞。ほかの著書に「五番町夕霧楼」「越前竹人形」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812533446



目次


内容細目

序 時代と場所と水上勉   9-16
角田 光代/著
雪の下   19-49
西陣の蝶   51-111
無縁の花   113-128
崖   129-190
宇治黄檗山   191-225
うつぼの筐舟   227-278
案山子   279-300
奥能登の塗師   301-345
真徳院の火   347-380
慕情と風土   381-390
野口 冨士男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水上 勉 大木 志門 掛野 剛史 高橋 孝次
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。