検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015453566図書児童C289/タナ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

田中久重と技術

人名 河本 信雄/著
人名ヨミ カワモト ノブオ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 田中久重と技術
シリーズ名 日本の伝記 知のパイオニア
タイトルヨミ タナカ ヒサシゲ ト ギジュツ
シリーズ名ヨミ ニホン ノ デンキ チ ノ パイオニア
人名 河本 信雄/著
人名ヨミ カワモト ノブオ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 174p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-472-06016-8
ISBN 4-472-06016-8
注記 田中久重略年表:p167〜171
分類記号 289.1
件名 田中 久重
件名 タナカ ヒサシゲ
内容紹介 天才的なからくり職人、灯火具製作者、時計師であり、日本で初めての蒸気船と蒸気機関車の模型などをつくった-。技術ひとすじに生きた田中久重が自身の人生を物語る「一人称の伝記」。写真・イラストも掲載。年表・索引付き。
著者紹介 1958年東京都生まれ。佛教大学大学院(通信教育課程)博士後期課程修了。文学博士。佛教大学総合研究所特別研究員。著書に「田中久重と技術の継承」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812532152
目次 はじめに 河本信雄
1 人びとがよろこぶものをつくりたい-からくり儀右衛門-7歳〜35歳
開かずの硯箱/雲切人形/風砲/自動で動くからくり人形/久留米からの旅立ち
2 人びとの役にたつものをつくりたい-職人久重-35歳〜53歳
無尽灯/学問を学ぶ/蘭学を学ぶ/万年時計/蒸気船雛形/京都からの旅立ち
3 日本の役にたつものをつくりたい-技術者久重-53歳〜82歳
蒸気船/電信機/施条後装砲/上京、万年時計とともに/実用電信機/最後の旅立ち
受け継がれる技術
田中久重略年表
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。