検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015934649図書一般523.1/サカ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築学芸員のまなざし

人名 酒井 一光/著
人名ヨミ サカイ カズミツ
出版者・発行者 青幻舎
出版年月 2021.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築学芸員のまなざし
サブタイトル 酒井一光論考集
タイトルヨミ ケンチク ガクゲイイン ノ マナザシ
サブタイトルヨミ サカイ カズミツ ロンコウシュウ
人名 酒井 一光/著   酒井一光遺稿集刊行委員会/編
人名ヨミ サカイ カズミツ サカイ カズミツ イコウシュウ カンコウ イインカイ
出版者・発行者 青幻舎
出版者・発行者等ヨミ セイゲンシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.10
ページ数または枚数・巻数 447p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86152-863-7
ISBN 4-86152-863-7
注記 酒井一光著作リスト・年譜:p432〜437
分類記号 523.1
件名 建築-日本
内容紹介 自分の目でとことん観察し、近代建築をわかりやすく、マニアックに解説した大阪歴史博物館の名物学芸員、酒井一光の遺した論考集。活動を共にした近代建築オーナー、研究者、タイルファンによる座談会も収録する。
著者紹介 1968〜2018年。東京生まれ。東京大学大学院建築学専攻博士課程中退。大阪歴史博物館主任学芸員。建築を専門とする学芸員として、調査・研究に取り組み、建築展示のあり方を探求した。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812530950



目次


内容細目

近代大阪と泉布観   12-30
山形 政昭/解題
報告実科女学校校舎として使用された泉布観について   卒業生への聞き取り調査を通して   32-43
山形 政昭/解題
関西のモダニズム建築・補遺 太閤さんにささげた最先端の技術と意匠   大阪城天守閣   44-53
山形 政昭/解題
大阪城天守閣復興と城内の聖域化   「大大阪」シンボルの誕生   54-75
山形 政昭/解題
旧第四師団司令部庁舎   76-83
山形 政昭/解題
村野藤吾のタイル技法に関する一考察   94-111
笠原 一人/解題
建築家・村野藤吾と本展覧会について   概説   112-121
笠原 一人/解題
酒井一光氏に聞く   村野藤吾の都市への振る舞い   122-134
笠原 一人/解題
酒井一光氏に聞く   村野藤吾と近鉄   136-148
笠原 一人/解題
建築家・中村順平資料について   資料解説   160-167
阿部 文和/解題
中村順平画「前橋八幡宮透視図」と実現した社殿について   168-193
阿部 文和/解題
建築家・中村順平の設計活動についての一考察   194-203
阿部 文和/解題
日本のタイルと建築の歴史   212-231
笠原 一人/解題
材料からみた大阪の近代建築   232-240
笠原 一人/解題
大阪における煉瓦製造と研究の課題   242-249
笠原 一人/解題
「レンガ」と「煉瓦」の謎をとく   250-254
笠原 一人/解題
鉄筋コンクリート造時代のタイルとテラコッタ   256-259
笠原 一人/解題
建築家・片岡安による大阪遷都論について   268-279
高岡 伸一/解題
「大大阪」時代の都市景観と建築家の役割   280-299
高岡 伸一/解題
近代建築の保存と活用について   300-305
高岡 伸一/解題
死を前にした建築   ストックされない建築・都市 連載第1回   306-311
高岡 伸一/解題
「郷土建築」へのまなざし   ストックされない建築・都市 連載第2回   312-317
高岡 伸一/解題
急変する大阪を前にして   ストックされない建築・都市 連載第3回   318-322
高岡 伸一/解題
市民、歴史愛好家に受け入れられる建築展を目指して   326-328
倉方 俊輔/解題
博物館建築の歴史と展示・諸機能   330-352
倉方 俊輔/解題
歴史系博物館における建築の展示をめぐって   354-382
倉方 俊輔/解題
大阪市公会堂(現・大阪市中央公会堂)の指名懸賞競技図案原図について   386-430
橋寺 知子/解題
酒井さんの遺伝子は受け継がれる   座談会 01   84-91
酒井さんの建築史観を語る   座談会 02   150-157
大阪の近代建築と酒井さん   座談会 03   204-209
博物館人としての酒井さん   座談会 04   260-265

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.1 523.1
建築-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。