検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015833957図書一般335.1/ナカ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

考える経営学

人名 中川 功一/著
人名ヨミ ナカガワ コウイチ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 考える経営学
並列タイトル THINKING ABOUT BUSINESS AND MANAGEMENT
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
タイトルヨミ カンガエル ケイエイガク
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ストゥディア
人名 中川 功一/著   佐々木 将人/著   服部 泰宏/著
人名ヨミ ナカガワ コウイチ ササキ マサト ハットリ ヤスヒロ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 16,284p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-15083-6
ISBN 4-641-15083-6
分類記号 335.1
件名 経営学
内容紹介 社会課題を解決するイノベーションを能動的に構想し、事業・組織をデザインしていく経営が求められている。事業の価値を作る、売り方・稼ぎ方の設計、お金の流れなど、事業創造を追体験する構成で、経営学の基本を解説する。
著者紹介 1982年生まれ。経営学者。一般社団法人やさしいビジネスラボ代表理事。博士(経済学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812496994
目次 CHAPTER 0 序章 企業とは何か,経営とは何をすることか
1 企業とは何か/2 社会的責任のある企業経営/3 現代は,経営の転換点
第1部 事業デザイン
CHAPTER 1 新事業の起点をつかむ
1 イノベーションと企業家/2 新製品・サービスが生まれるまで/3 企業家に求められるスキル
CHAPTER 2 事業の価値を作る
1 イノベーションとビジネスモデル/2 価値提案の考え方
CHAPTER 3 顧客は誰か
1 顧客を選ぶことの重要性/2 セグメンテーション/3 ターゲティング/4 独自のセグメンテーションを考える
CHAPTER 4 売り方・稼ぎ方をどう設計するか
1 製品・サービスの届け方を考える/2 4Pのデザイン/3 製品・サービスの新しい売り方/4 マーケティングのサイクル
CHAPTER 5 外部と連携する
1 外部企業との連携/2 どのようなプレーヤーを考えればよいか/3 自社は何を手がけるか/4 どうやって他社とうまく協調するか
CHAPTER 6 持続的な競争力のため,内部基盤を整える
1 長期成功の要因とは/2 VRIO/3 組織内の経営資源リストを作成する/4 リソースベースド“ビュー”
CHAPTER 7 事業のさらなる展望をひらくには
1 よいものを作っていても,儲からない?/2 外部の脅威をどう知覚するか/3 外部にある機会/4 視野を広げ,冷静に事業の状況を見つめ直す
CHAPTER 8 事業をめぐるお金の流れを理解する
1 資金調達/2 資金の使い道/3 売上と費用を見積もる/4 企業をめぐる第3のお金の流れ/5 お金のことがわからなければ,企業経営はわからない
第2部 組織デザイン
CHAPTER 9 よい出会いをどうデザインするか
1 ともにものごとを成し遂げる仲間を探す/2 時間軸で見る採用活動/3 マッチングの中身で見る採用活動/4 これからのマッチング
CHAPTER 10 メンバーのやる気をどう引き出すか
1 モチベーション理論の2つの系統/2 モチベーション理論のバラエティ/3 コントロールからセルフマネジメントへ
CHAPTER 11 どうやってメンバーを引っ張るか
1 対人影響力としてのリーダーシップ/2 リーダーシップの中身/3 リーダーシップをあなたのものにするために
CHAPTER 12 メンバーの増加にどう対応するか
1 組織の成長と階層組織/2 マネジメントコントロール/3 業績評価をめぐる新しい動き
CHAPTER 13 機能する組織を作るには
1 組織デザインの基本/2 組織におけるヒトの問題/3 企業組織を理解する/4 組織デザインにおける新しい課題
CHAPTER 14 フラットな人間関係によるマネジメント
1 さまざまなコントロール手段/2 階層組織の中の自律的チーム/3 非階層的な組織とチーム/4 チームによるマネジメントは本当に可能か/5 組織市民としての成熟
CHAPTER 15 組織を生み出すには
1 組織変革の必要性/2 組織が学ぶことの難しさ/3 組織学習におけるトップマネジメントの役割/4 学習する場としての組織/5 新たな知識の創造



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.1 335.1
経営学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。