検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015432917図書児童C457/コハ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

恐竜

人名 小林 快次/監修
人名ヨミ コバヤシ ヨシツグ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 恐竜
シリーズ名 GET!角川の集める図鑑
タイトルヨミ キョウリュウ
シリーズ名ヨミ ゲット カドカワ ノ アツメル ズカン
人名 小林 快次/監修   千葉 謙太郎/監修
人名ヨミ コバヤシ ヨシツグ チバ ケンタロウ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版者・発行者等ヨミ カドカワ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 30cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-04-109057-2
ISBN 4-04-109057-2
分類記号 457.87
件名 恐竜-図鑑
内容紹介 考える力を育む恐竜図鑑。恐竜がどの時代にどのような場所でくらしていたか、恐竜や同時代の生き物約400種を取り上げて説明する。スマホでオンライン図鑑を楽しめるQRコード、デジタルカードをゲットできるマーク等あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812496261
目次 GET!+の使い方
この本の使い方
プロローグコミック
恐竜はいつ生きていた?
恐竜時代の大陸
恐竜はどんな生き物?
どんな恐竜がいたの?
エピローグコミック
さくいん
1章 三畳紀(2億5190万年前〜2億130万年前)
シーン1 三畳紀中期・南アメリカ、アフリカ/三畳紀前期・中期の生き物/アシリサウルス/マラスクス など/シーン2 三畳紀後期・南アメリカ/南アメリカ(1)〜(2)/エオドロマエウス/エオラプトル など/アフリカ/アンテトニトルス/メラノロサウルス など/北アメリカ/タワ/コエロフィシス など/ヨーロッパ/テコドントサウルス/プラテオサウルス など/恐竜以外の生き物/エウディモルフォドン/ファソラスクス など/★博士のおさらいコーナー★ 恐竜の出現と三畳紀末の大量絶滅
2章 ジュラ紀前期・中期(2億130万年前〜1億6350万年前)
シーン3 ジュラ期前期・アフリカ/アフリカ/ヘテロドントサウルス/マッソスポンディルス など/アフリカ、南極、インド/ドラコヴェナトル/クリオロフォサウルス など/北アメリカ/ディロフォサウルス/スクテロサウルス など/ヨーロッパ/スケリドサウルス/オームデノサウルス など/アジア(中国)/ユンナノサウルス/リンウーロン など/シーン4 ジュラ紀中期・アジア(中国)/アジア(中国)/イー/ヤンチュアノサウルス など/ヨーロッパ/メガロサウルス/プロケラトサウルス など/南アメリカ、アフリカ/パタゴサウルス/アフロヴェナトル など/恐竜以外の生き物/イクチオサウルス/プレシオサウルス など/★博士のおさらいコーナー★ 竜脚形類の巨大化
3章 ジュラ紀後期(1億6350万年前〜1億4500万年前)
シーン5 ジュラ紀後期・北アメリカ/北アメリカ(1)〜(4)/ステゴサウルス/ディプロドクス/ブラキオサウルス/アロサウルス など/シーン6 ジュラ紀後期・ヨーロッパ/ヨーロッパ(1)〜(2)/コンプソグナトゥス/アーケオプテリクス(始祖鳥) など/アジア(中国)(1)〜(3)/インロン/マメンチサウルス など/アフリカ、南アメリカ/ケントロサウルス/ギラファティタン など/恐竜以外の生き物/ランフォリンクス/プリオサウルス など/★博士のおさらいコーナー★ 空へ進出した恐竜
4章 白亜紀前期(1億4500万年前〜1億年前)
シーン7 白亜紀前期・アジア(日本)/アジア(日本)(1)〜(2)/フクイサウルス/タンバティタニス など/アジア(中国)(1)〜(4)/シノサウロプテリクス/ミクロラプトル/ユウティラヌス/ディロン など/アジア(モンゴルなど)/プシッタコサウルス/コリアケラトプス など/ヨーロッパ(1)〜(2)/イグアノドン/バリオニクス など/北アメリカ(1)〜(2)/テノントサウルス/デイノニクス など/シーン8 白亜紀前期・南アメリカ、アフリカ/南アメリカ/アマルガサウルス/ティラノティタン など/オーストラリア/クンバラサウルス/ムッタブラサウルス など/アフリカ(1)〜(2)/オウラノサウルス/スピノサウルス など/恐竜以外の生き物/タペヤラ/レペノマムス など/★博士のおさらいコーナー★ 中国の化石からわかった 恐竜の色と進化のひみつ
5章 白亜紀後期(1億年前〜6600万年前)
シーン9 白亜紀後期・北アメリカ/北アメリカ(アパラチア大陸)/クラオサウルス/アパラチオサウルス など/西部内陸海路/プテラノドン/アーケロン など/北アメリカ(ララミディア大陸)(1)〜(12)/パラサウロロフス/アンキロサウルス/パキケファロサウルス/トリケラトプス/ティラノサウルス/オルニトミムス など/★博士のおさらいコーナー★ ティラノサウルスのなかまの進化と移動/シーン10 白亜紀後期・アジア(モンゴル)/アジア(モンゴル)(1)〜(6)/プロトケラトプス/タルボサウルス/テリジノサウルス/デイノケイルス/ヴェロキラプトル/オヴィラプトル など/アジア(中国)(1)〜(2)/シノケラトプス/ギガントラプトル など/ロシア/オロロティタン/ニッポノサウルス など/アジア(日本)/カムイサウルス/ヨーロッパ、中央アジア/アレニサウルス/マジャーロサウルス など/シーン11 白亜紀後期・南アメリカ/南アメリカ(1)〜(3)/アルゼンチノサウルス/ギガノトサウルス/アベリサウルス/アルヴァレッツサウルス など/アフリカ、南極、オーストラリア、インド/トリニサウラ/マシアカサウルス など/恐竜以外の生き物/ケツァルコアトルス/モササウルス など/シーン12 白亜紀後期・隕石の衝突/★博士のおさらいコーナー★ 恐竜が化石になるまで
恐竜の発掘と研究のコラム
白亜紀前期 日本の恐竜化石 発掘マップ/白亜紀後期 日本の恐竜化石 発堀マップ/世界の恐竜化石 発掘マップ/化石の発掘から新種発表まで/恐竜研究の歴史/恐竜研究最前線!
恐竜の大きさくらべ
恐竜のことがもっとわかるコラム
恐竜形類ってなに?/腰の骨でわかる!? 恐竜のあかし/コエロフィシスは群れでくらしていた?/プラテオサウルスのなかまのあしあと化石/マッソスポンディルスの子育て/ジュラ紀前期の南極/最初に名前がつけられた恐竜/恐竜の羽毛はいつからあった?/ステゴサウルスの全身骨格/[特集]ディプロドクス/(長い首は何にに使った? 巨大なからだのひみつ 長いしっぽの役割)/復活した!? ブロントサウルス/アロサウルスとステゴサウルスの戦い/エウロパサウルスは竜脚類なのにどうして小さいの?/「始祖鳥」の発見 始祖鳥の大きさくらべ/マメンチサウルスのあしあとに落ちた恐竜たち/化石から羽毛の色がわかったアンキオルニス/空洞のある頭の骨/ティラノサウルスのなかまには羽毛があった!!/群れでくらした? プシッタコサウルス/恐竜の脳の化石が見つかった!?/前あしにあるスパイク/化石となって残った内臓/ドロマエオサウルスのなかまのハンティング/化石が語る 白亜紀前期・北アメリカの恐竜の生活/首の突起はなんのため?/ミンミと思われていたクンバラサウルス/恐竜は極地の冬をどう乗り越えた?/オウラノサウルスの「帆」はなんのため?/ニジェールサウルスの歯/「水中のハンター」スピノサウルス/レペノマムスは恐竜を食べていた!?/頭のとさかはなんのため?/ハドロサウルスのなかまの繁栄のひみつ/マイアサウラの子育て化石/オロドロメウスはあなを掘ってくらしていた!?/しっぽの先のこんぼうで敵を攻撃!!/化石が語る パキケファロサウルスの成長/[特集]トリケラトプス/(トリケラトプスの成長 オスどうしが角でけんか!? トロサウルスはトリケラトプス!?)/アロサウルスの生き残り VS ティラノサウルスのなかま/最強はだれだ!? ティラノサウルスのなかま、頭の形対決!/[特集]ティラノサウルス/(ティラノサウルスのかむ力 ティラノサウルスの狩り ティラノサウルスの走る速さ ティラノサウルスの成長 ティラノサウルスの羽毛)/羽毛と翼をもっていたオルニトミムス/頭のよさナンバー1?/群れで生活したプロトケラトプス/長いつめはなにに使っていた?/明らかになった「おそろしい手」の持ち主/戦いのようすがそのまま化石になった!?/水中へ進出したハルシュカラプトル/「卵どろぼう」とまちがえられたオヴィラプトル/シノケラトプスはどこから来たか/巨大なオヴィラプトルのなかまの巣/日本人によって研究されたニッポノサウルス/[特集]カムイサウルス/(すねの骨から推定! カムイサウルスの年齢 カムイサウルスのなかまたち)/北アメリカにわたった竜脚類がいた!?/マプサウルスは群れで狩りをした!?/前あしにあった大きなかぎづめ/恐竜を絶滅させた巨大隕石/絶滅を生き残った鳥類



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 快次 千葉 謙太郎
457.87 457.87
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。