検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015807563図書一般393.6/モロ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

第一次世界大戦と日本の総力戦政策

人名 諸橋 英一/著
人名ヨミ モロハシ エイイチ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 第一次世界大戦と日本の総力戦政策
タイトルヨミ ダイイチジ セカイ タイセン ト ニホン ノ ソウリョクセン セイサク
人名 諸橋 英一/著
人名ヨミ モロハシ エイイチ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 4,320,97p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7664-2749-3
ISBN 4-7664-2749-3
注記 文献:p287〜311
分類記号 393.6
件名 国家総動員世界大戦(第一次)
内容紹介 第一次大戦期、連合国としての日本の活動と、そのための「対敵取引禁止令」「戦時船舶管理令」など、日本の総力戦政策の導入過程に注目し、国際的な文脈と他国との比較を通じて明らかにする。欧米派遣陸軍人員一覧も収録。
著者紹介 1984年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了。同大学法学部講師(非常勤)。博士(法学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812494938
目次 序章 総力戦・総動員と連合国としての日本
第一章 連合国の経済封鎖政策と日本
はじめに/(一)イギリスの対敵取引禁止政策/(二)対敵取引禁止における日英協力/(三)対敵取引の制限と高まる日英相互不信/(四)対敵取引禁止令の導入事情/(五)マスメディアに見る日本の経済的自己認識/(六)対敵取引禁止令の運用実績/おわりに
第二章 連合国の海運統制政策と日本
はじめに/(一)海運統制に至る国際的文脈/(二)戦時船舶管理令施行に至る政府の対応/(三)同令に対する陸海軍の対応とその運用/おわりに
第三章 第一次世界大戦と経済思潮
はじめに/(一)イギリスの戦時経済政策への評価/(二)自由経済か自給経済か/(三)日本の針路と中国大陸/おわりに
第四章 総力戦における税政策と国民
はじめに/(一)海外の戦時利得税と総動員における同税の意義/(二)戦時利得税をめぐる言説/(三)政府の立案意図と第三九・四〇議会/(四)導入後の戦時利得税/おわりに
第五章 英米の経験と日本の総動員法制
はじめに/(一)イギリスにおける総動員機関の設置と政軍関係/(二)アメリカにおける総動員機関の設置と政軍関係/(三)情報収集の偏りと諸報告書の特徴/(四)軍需工業動員法と軍需局に見る日本的展開の特質/(五)国勢院の設置に伴う文民の地位向上/(六)陸軍の総動員運営構想/補節:陸軍の海外調査状況/おわりに
終章 まとめと展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

393.6 393.6
393.6 393.6
国家総動員 世界大戦(第一次)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。