検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015798465図書一般369/タチ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会福祉

人名 立花 直樹/編著
人名ヨミ タチバナ ナオキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会福祉
サブタイトル 原理と政策
シリーズ名 最新・はじめて学ぶ社会福祉
シリーズ番号 4
タイトルヨミ シャカイ フクシ
サブタイトルヨミ ゲンリ ト セイサク
シリーズ名ヨミ サイシン ハジメテ マナブ シャカイ フクシ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 立花 直樹/編著   波田埜 英治/編著   家高 将明/編著
人名ヨミ タチバナ ナオキ ハタノ エイジ イエタカ マサアキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.5
ページ数または枚数・巻数 8,249p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-623-09159-1
ISBN 4-623-09159-1
分類記号 369
件名 社会福祉
内容紹介 社会福祉士養成・精神保健福祉士養成の「社会福祉の原理と政策」、保育士養成の「社会福祉」等の講義や演習に活用できるテキスト。今日の社会福祉制度の状況をわかりやすく解説し、先進的な実践を紹介するコラムも掲載。
著者紹介 関西学院聖和短期大学准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812486306
目次 プロローグ 社会福祉を学ぶにあたって
第Ⅰ部 社会福祉の理念・歴史・理論と意義,制度と体系
第1章 社会福祉の構造と理念
1 社会福祉の基本構造/2 社会福祉の理念/3 社会福祉の概要/4 社会福祉の援助(ソーシャルワーク)と生活支援
第2章 社会福祉の歴史的変遷
1 社会福祉の歴史/2 海外の福祉の歴史/3 第二次世界大戦前のわが国の社会福祉の歴史/4 第二次世界大戦後のわが国の社会福祉の歴史
第3章 社会福祉の思想・哲学・理論
1 福祉の思想と哲学/2 戦後の社会福祉の思想の展開/3 社会福祉の理論/4 「産業主義理論」と「権力資源動員論」
第4章 社会福祉の論点・対象とニーズ
1 社会福祉の論点/2 社会福祉の対象とニーズ/3 福祉政策におけるニーズと資源/4 ニーズと資源を把握する際の視点とその方法
第5章 社会福祉の法体系と法制度
1 法律と制度/2 社会福祉の法体系/3 社会福祉の主な法制度/4 社会福祉に関連する法律・条約
第6章 社会問題と福祉利用過程の課題
1 社会問題の背景とは/2 社会問題と具体例/3 福祉を利用する人々と支援者/4 福祉を利用する過程で生じる課題
第7章 社会福祉政策の構成要素と過程
1 福祉レジームと福祉国家の成立と類型/2 福祉政策および関連政策/3 福祉政策の構成要素と福祉供給過程/4 福祉政策の手法と評価
第8章 社会福祉の行財政と指針・計画
1 社会福祉における行政の役割と意義/2 社会福祉と福祉財政/3 社会福祉と計画
第9章 社会福祉の供給組織
1 供給組織としての行政/2 サービス供給組織の母体/3 サービス供給組織である各種専門機関/4 多元化する福祉サービスの提供における連携・協働
第10章 社会福祉の各種事業と施設
1 社会福祉事業の概要/2 社会福祉施設の種類と目的/3 社会福祉法人制度改革と今後について
第11章 社会福祉の専門職と実務者
1 社会福祉の専門と実務/2 社会福祉の各分野で働く専門職と実務者/3 社会福祉の関連領域の主な専門職との連携と協働
第12章 社会福祉におけるソーシャルワーク
1 相談援助技術の体系/2 援助の過程・プロセス/3 相談援助の展開
第13章 評価制度・権利擁護制度と苦情解決
1 福祉サービス利用者保護(支援)制度/2 利用者への情報提供とサービス評価/3 利用者の権利擁護と苦情解決/4 苦情解決制度/5 権利擁護と苦情解決・評価制度の課題
第Ⅱ部 社会福祉の現状と諸課題
第14章 貧困・差別や孤立に対応する地域ネットワーク構築
1 地域における孤立の現状/2 地域ネットワークの構築/3 ソーシャル・インクルージョンを目指して今後の課題と展望/コラム 大牟田市における地域ネットワーク構築
第15章 人口減少社会と子ども・子育て支援の総合施策
1 少子化の動向/2 少子化対策の動向/3 子ども・子育て支援対策の推進/4 少子化対策と子ども・子育て支援に関わる様々な取り組み/コラム 保護者の子育て負担を軽減する取り組み
第16章 地域包括ケアから地域共生社会の構築へ
1 超高齢社会がもたらす課題/2 地域包括ケアシステムとは/3 地域共生社会の構築に向けての今日的課題/コラム 地域共生社会を実現するための支援者の取り組み
第17章 ノーマライゼーションとインクルーシブ社会の実現
1 障がいの捉え方/2 ノーマライゼーションの理念と広がり/3 インクルーシブ社会の実現に向けて/4 地域社会における共生の実現に向けて今後の課題と展望/コラム 障がいと生きにくさ
第18章 国際化と多様性支援の現状と諸課題
1 人口維持・増加に向けた政策/2 人口減少における社会政策/3 労働力の確保と外国人労働者/4 人口減少社会における多様な文化と価値観の承認/5 持続可能型社会の構築と課題/コラム1 こども園における多文化理解の取り組み/コラム2 災害発生時のグローバルな情報伝達
第19章 福祉政策の国際比較と視点
1 諸外国とわが国の社会福祉の違いを学ぶ視点と意義/2 ヨーロッパの福祉政策/3 アメリカの福祉政策/4 東アジアの福祉政策/5 福祉の類型/コラム 社会福祉制度を創ってきた「社会運動・当事者運動」
エピローグ 社会福祉の動向と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花 直樹 波田埜 英治 家高 将明
369 369
社会福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。