検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015772296図書一般810.23/ナカ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

正倉院文書からたどる言葉の世界

人名 中川 ゆかり/著
人名ヨミ ナカガワ ユカリ
出版者・発行者 塙書房
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 正倉院文書からたどる言葉の世界
タイトルヨミ ショウソウイン モンジョ カラ タドル コトバ ノ セカイ
人名 中川 ゆかり/著
人名ヨミ ナカガワ ユカリ
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 4,360,5p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-8273-0137-3
ISBN 4-8273-0137-3
分類記号 810.23
件名 日本語-古語日本語-表記法-歴史古文書正倉院
内容紹介 正倉院文書は奈良時代に生きた下級官人や僧侶達の言語生活の蓄積である。正倉院文書のなかの言葉や表現を詳細に検討し、奈良時代の日本語の書記のあり方の基底を考察。当時の人々の現実の姿にも迫る。
著者紹介 1953年兵庫県生まれ。大阪市立大学大学院後期博士課程単位取得退学。羽衣国際大学名誉教授。著書に「上代散文その表現の試み」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812484031



目次


内容細目

「【セ】」字考   「セ」を表す文字   13-34
ミナトと「潮」   河口の景観から   35-65
古事記と正倉院文書の文章   「乞徴」・「随〜在」・「上件・右件」を手がかりに   67-94
神や人の声を残す   「者」で括る引用から見た、話言葉記録の工夫   95-135
「彼国」と「貴国」   正倉院文書中の相手側を指す「彼」の用法から   137-178
日本上代における「耳」   漢文助字との逢会   179-224
桴工達の訴え   下道主の文書作成の苦心   225-256
破棄された手紙   下級官人下道主の逡巡   257-283
付篇   正倉院文書を読むために   285-355

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.23 810.23
日本語-古語 日本語-表記法-歴史 古文書 正倉院
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。