蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015313927 | 図書一般 | 371/アヒ20/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
最新教育原理
|
人名 |
安彦 忠彦/編著
|
人名ヨミ |
アビコ タダヒコ |
出版者・発行者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2020.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
最新教育原理 |
タイトルヨミ |
サイシン キョウイク ゲンリ |
人名 |
安彦 忠彦/編著
石堂 常世/編著
|
人名ヨミ |
アビコ タダヒコ イシドウ ツネヨ |
版次 |
第2版 |
出版者・発行者 |
勁草書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ケイソウ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,235p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-326-25142-1 |
ISBN |
4-326-25142-1 |
注記 |
文献:p217〜220 |
分類記号 |
371
|
件名 |
教育学
|
内容紹介 |
教職科目「教育原理」のテキストおよび教育学を学ぶための入門書。基礎知識を網羅し、最新の課題、歴史的事項、臨床的問題を平易に説く。道徳教育、外国語教育、特別支援教育に関する記述を大幅に改稿。新学習指導要領対応。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。名古屋大学名誉教授。神奈川大学特別招聘教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812406305 |
目次 |
第Ⅰ部 教育の理論と展開 |
|
第1章 教育の目的と本質/第2章 教育と人間の成長・発達/第3章 社会の変動と教育/第4章 日本の教育-歴史と展開/第5章 世界の教育-歴史と展開 |
|
第Ⅱ部 教育の実際と方法 |
|
第6章 日本の教育制度と行政/第7章 主要国の学校制度と教育改革/第8章 学校と教師/第9章 教育の内容と教育課程/第10章 教育の方法と技術/第11章 道徳教育・特別活動の原理と方法/第12章 総合的な学習(探究)の時間の原理と方法/第13章 小学校外国語教育の原理と方法/第14章 生徒指導と教育相談・キャリア教育と進路指導/第15章 特別支援教育の原理と方法 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地理教育システムアプローチ研究会 山本 隆太 阪上 弘彬 泉 貴久 梅村 松秀 河合 豊明 中村 洋介 宮崎…
ウォークラリー巡検 : 生徒主体の…
今井 英文/著
地理教育フィールドワーク実践論
池 俊介/編著
地理認識の教育学 : 探検・地理区…
寺本 潔/著
東京をまなぶ
上野 和彦/編,…
地理授業づくり入門 : 中学校社会…
荒井 正剛/著
景観写真で読み解く地理
加賀美 雅弘/編…
日本をまなぶ東日本編
上野 和彦/編,…
日本をまなぶ西日本編
上野 和彦/編,…
地理教育力の新たな地平を拓くために…
若狭 勝/著
防災教育のすすめ : 災害事例から…
岩田 貢/編,山…
巡検学習・フィールドワーク学習の理…
松岡 路秀/編,…
社会参画の授業づくり : 持続可能…
泉 貴久/編,梅…
やってみました地図活用授業 : 小…
加藤 好一/編,…
世界の国々を調べる
矢ケ崎 典隆/編…
地理教育・社会科教育の理論と実践
山口 幸男/編
社会科教師のための地理教材の作り方
櫻井 明久/著
持続可能な社会と地理教育実践
中山 修一/編,…
授業のための日本地理
地理教育研究会/…
地理思想と地理教育論
山口 幸男/著
地理を楽しく! : 子どもを引きつ…
地理教育研究会/…
身近な環境を調べる
小泉 武栄/編,…
身近な地域を調べる
竹内 裕一/編,…
心を揺さぶる地理教材 : 中学高…4
澁澤 文隆/編,…
地理教育講座第4巻
中村 和郎/編,…
地理教育講座第3巻
中村 和郎/編,…
前へ
次へ
もどる