蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015798879 | 図書一般 | 377.21/セン19/2 | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新制大学発足をめぐる各大学の動向 2 2019年度全国研究会の記録 於:立教大学 |
サブタイトル |
その資料と活用 |
シリーズ名 |
研究叢書 |
シリーズ番号 |
第21号 |
タイトルヨミ |
シンセイ ダイガク ホッソク オ メグル カクダイガク ノ ドウコウ ニセンジュウキュウネンド ゼンコク ケンキュウカイ ノ キロク オ リッキョウ ダイガク |
サブタイトルヨミ |
ソノ シリョウ ト カツヨウ |
シリーズ名ヨミ |
ケンキュウ ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
21 |
人名 |
全国大学史資料協議会東日本部会/編集
|
人名ヨミ |
ゼンコク ダイガクシ シリョウ キョウギカイ ヒガシニホン ブカイ |
出版者・発行者 |
全国大学史資料協議会
|
出版者・発行者等ヨミ |
ゼンコク ダイガクシ シリョウ キョウギカイ |
出版地・発行地 |
[出版地不明] |
出版・発行年月 |
2020.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
123p |
大きさ |
21cm |
価格 |
頒価不明 |
分類記号 |
377.21
|
件名 |
高等教育-歴史
/
大学-日本
/
教育政策-歴史
|
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812462913 |
目次
内容細目
-
会場校挨拶
3-4
-
大山 秀子/述
-
開会挨拶
5-6
-
伊藤 信明/述
-
新制大学、それは何だったのか
生誕にまつわる光と影、そして残した課題
7-33
-
寺崎 昌男/述
-
開会挨拶
35
-
伊藤 信明/述
-
大会テーマ 新制大学発足をめぐる各大学の動向
2
その資料と活用
36-38
-
豊田 雅幸/述
-
収蔵資料にみる同志社の新制大学構想
報告 1
39-52
-
小枝 弘和/述
-
新制大学誕生
日本女子大学の場合
53-66
-
岸本 美香子/述
-
新制富山大学の発足をめぐって
報告 3
67-81
-
入江 幸二/述
-
テーマ 新制大学発足をめぐる各大学の動向
2
その資料と活用
82-106
-
小枝 弘和/出席 岸本 美香子/出席 入江 幸二/出席 浅沼 薫奈/司会 山本 尚史/司会
-
閉会挨拶
107
-
伴瀬 利江/述
-
全国大学史資料協議会2019年度総会・全国研究会の記録
108-112
-
豊田 雅幸/著 松原 太郎/著 魚住 英子/著
-
全国大学史資料協議会総会寺崎昌男氏講演「新制大学、それは何だったのか-生誕にまつわる光と影、そして残した課題-」参加記
113-115
-
加藤 諭/著
-
2019年度全国大学史資料協議会全国大会に参加して
116-118
-
宮川 英一/著
-
2019年度全国研究会エクスカーション参加記
119-121
-
土屋 あゆみ/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高等教育-歴史 大学-日本 教育政策-歴史
もどる