検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015645393図書一般167.2/シユ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国のムスリムからみる中国

人名 首藤 明和/著
人名ヨミ シュトウ トシカズ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国のムスリムからみる中国
サブタイトル N.ルーマンの社会システム理論から
シリーズ名 中国社会研究叢書
シリーズ番号 6
副シリーズ名 21世紀「大国」の実態と展望
タイトルヨミ チュウゴク ノ ムスリム カラ ミル チュウゴク
サブタイトルヨミ エヌ ルーマン ノ シャカイ システム リロン カラ
シリーズ名ヨミ チュウゴク シャカイ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 6
副シリーズ名ヨミ ニジュウイッセイキ タイコク ノ ジッタイ ト テンボウ
人名 首藤 明和/著
人名ヨミ シュトウ トシカズ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.10
ページ数または枚数・巻数 235p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-7503-5105-6
ISBN 4-7503-5105-6
注記 文献:p218〜225
分類記号 167.2
件名 イスラム教徒回族中国
内容紹介 中国とはどのように観察したり記述したりできるのか? ルーマンの社会システム理論を援用し、社会学ディシプリンと中国ムスリム研究というスタディーズとの連携を意識して分析を行うことで多様な解を拓く。
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。博士(学術)。中央大学文学部教授。専門は比較社会学、中国社会論、社会システム理論。著書に「中国の人治社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812445660
目次 第1章 中国のムスリムからみる中国
第1節 中国雲南回族の観察と記述から説明する中国/第2節 コミュニケーションや意識を媒介する「意味」/第3節 中国ムスリムを「世俗化」から説明することの問題点/第4節 二次観察による比較(機能的等価物の探求)から中国を説明する/第5節 回族の二次観察から説明する中国
第2章 明清四大イスラーム漢文訳著家の馬注
第1節 馬注の生涯/第2節 馬注思想の時代背景
第3章 雲南保山回族の共生の作法
第1節 調査地の概要/第2節 保山回族の観察/第3節 場所(place)と空間(space)の区別の形式
第4章 「21世紀の方法としての中国」
第1節 構成主義的認識論に基づく「21世紀の方法としての中国」/第2節 「21世紀の方法としての中国」の基礎的方法からみる中国/第3節 「21世紀の方法としての中国」の総合的方法からみる中国/第4節 「被影響者」から「決定者」へ向かう実践性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イスラム教徒 回族 中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。