検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014689574図書児童C457/コハ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

超リアル恐竜サバイバル図鑑

人名 小林 快次/監修
人名ヨミ コバヤシ ヨシツグ
出版者・発行者 G.B.
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 超リアル恐竜サバイバル図鑑
タイトルヨミ チョウリアル キョウリュウ サバイバル ズカン
人名 小林 快次/監修
人名ヨミ コバヤシ ヨシツグ
出版者・発行者 G.B.
出版者・発行者等ヨミ ジービー
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.7
ページ数または枚数・巻数 144p
大きさ 21cm
価格 ¥1480
ISBN 978-4-906993-90-1
ISBN 4-906993-90-1
注記 文献:p143
分類記号 457.87
件名 恐竜
内容紹介 恐竜の多様な進化はサバイバルの歴史でもある。あるものは大型化し、あるものは鎧をまとい、あるものは空へと進出していった。恐竜たちのリアルな実態を、読みやすい文章とイラストでわかりやすく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812415675
目次 はじめに
恐竜が地球を支配した「中世代」
恐竜の進化と種類
恐竜の種類(1) 獣脚類
恐竜の種類(2) 竜脚形類
恐竜の種類(3) 鳥盤類
プテラノドンやモササウルスは恐竜じゃない
最大の恐竜は体長35m、体重70t! 最小の恐竜はニワトリなみ
恐竜の化石ができるまで
Chapter 01 恐竜のくらし
およそ2億3000万年前に登場した最初の恐竜/最速の恐竜は自動車なみの速さで走った/恐竜の脳の大きさは人間の赤ちゃんの脳より小さかった/子育てをしていた恐竜たち/1日に10kg以上体重が増える恐竜もいた/アジアで生まれ、アメリカで大型化した角竜類/約4000万年かけて体重が1000倍になったステゴサウルス/脳が2つあると勘違いされたステゴサウルス/もっとも大きな恐竜の体長はシロナガスクジラとほぼ同じ/アパトサウルスは首を高く持ち上げられなかった/ブラキオサウルスが水中で生活していたというのはウソ/ジュラ紀最強恐竜アロサウルスは獲物に歯を突き立てて切り裂いた/始祖鳥は飛べなかったという説もある/鳥と恐竜の境界線は実ははっきりしていない/角・トゲ・ムチを進化させて肉食恐竜に対抗した植物食恐竜/Column 01 恐竜もガンや痛風、寄生虫に悩んでいた?
Chapter 02 恐竜のひみつ
群れで狩りをした肉食恐竜がいた/肉食恐竜が大型化したのは獲物が巨大化したから/背ビレが1.8mも上に伸びていたスピノサウルス/ティラノサウルスは足が遅かった/ティラノサウルスの前足が小さいのは頭でっかちのせい/Column 02 白亜紀のワニはティラノなみの大きさ/鎌のような巨大な爪を持った恐竜/史上最大の恐竜は旅客機なみの体重/コブやトゲなど戦車のような装甲で体を守ったヨロイ竜/尾の先のハンマーで敵を撃退したアンキロサウルス/頭突きが得意な恐竜がいた/大きな角とフリルで敵を威嚇したトリケラトプス/二足歩行と四足歩行を使い分ける器用な恐竜/Column 03 世界で最初に発見された恐竜は?/指が1本しかない恐竜アルバレスサウルス/カモノハシ恐竜はイグアノドンが進化したものだった/オルニトミムスはダチョウなみに足が速かった/Column 04 すべての恐竜の共通祖先は見つかっていない
Chapter 03 地域別恐竜マップ
北米の恐竜/ヨーロッパの恐竜/中国・モンゴルの恐竜/南米の恐竜/アフリカの恐竜/その他の地域の恐竜/日本の恐竜/Column 05 南極大陸にも恐竜がいた?
Chapter 04 恐竜時代を生きた海と空の爬虫類
最古の鳥より7000万年も前に空を支配していた翼竜/翼竜が激減したのは恐竜の進化のせいだった/最大の翼竜が翼を広げると大型バスとほぼ同じ長さ/日本で発見された最古の魚竜ウタツサウルス/Column 06 日本で最初に見つかった恐竜はハドロサウルス類/首長竜の祖先は海に進出したトカゲだった/全長のほぼ半分が首だった首長竜がいた/首長竜同士の戦いの跡が残る化石がある/日本初の首長竜の化石は高校生が発見した/Column 07 白亜紀の海を自在に泳いだ巨大なカメ/魚竜はイルカの形と色を“先取り”していた/魚竜を絶滅に追いやった獰猛な海の王者モササウルス/Column 08 恐竜時代にもいた現生生物
Chapter 05 恐竜のルーツから絶滅まで
水中から陸上へ進出した恐竜の祖先/ライバルの絶滅が恐竜の繁栄をもたらした/恐竜はほとんどが植物食 肉食恐竜は少数派だった/恐竜の体は羽毛でフサフサだった/いろんな種類の恐竜がいたのは大陸が分裂したから/隕石衝突から火山噴火まで諸説ある恐竜絶滅の原因/Column 09 恐竜の墓場「ボーンベッド」とは
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

457.87 457.87
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。