検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015218902図書一般377.21/イシ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後大学改革と家政学

人名 石渡 尊子/著
人名ヨミ イシワタ タカコ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後大学改革と家政学
タイトルヨミ センゴ ダイガク カイカク ト カセイガク
人名 石渡 尊子/著
人名ヨミ イシワタ タカコ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 4,255,25p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-13-056231-7
ISBN 4-13-056231-7
注記 文献:巻末p7〜25
分類記号 377.21
件名 大学-日本家政-歴史
内容紹介 家政学の成立史研究に資する一冊。戦後日本の大学において家政学がどのように教授されたのか、大学の女性への開放というドラスティックな環境変化のもとでその学問体系がいかに構築されようとしたのかを明らかにする。
著者紹介 桜美林大学国際学研究科博士後期課程満期退学。同大学健康福祉学群教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812386889
目次 序章 戦後大学改革過程における家政学の転成
第一節 本書の主題/第二節 本書の視点/第三節 本書の構成と概要
第1章 戦前・戦中期の「家政学」の実践と研究
第一節 総力戦に向けての女子高等教育と家政学/第二節 終戦直後の女性の変化と高等教育/小括
第2章 新制大学制度上の家政学の誕生
第一節 女子大学の創設過程における家政学の位置づけ/第二節 「家政学部設置基準」の制定過程/第三節 「大学基準」制定過程における家政学の評価/小括
第3章 ディシプリンとしての家政学の模索
第一節 「家政学原論」の具体化とその内実-日本女子大学校の家政学構想の貢献と影響/第二節 GHQ(CI&E)担当官の家政学理解と果たした役割-米国家政学移入の試みと実際/第三節 日本家政学会の創設とその意義-東京女子高等師範学校関係者による大学教授職へのキャリア・パス作り/小括
第4章 男女共学の新制国公立総合大学における家政学の継承と変遷
第一節 新制大学の発足における家政学系学部・学科の誕生/第二節 各大学における家政学教育の内実/第三節 組織改編・大学院設置に伴う家政学の再考/小括
第5章 女性の自立と実践力養成を目指した家政学の追求
第一節 高知女子大学の設立経緯/第二節 家政学部生活科学科の設置構想/第三節 米国型家政学に基づいた家政学の展開/小括
第6章 地域貢献のための応用科学としての家政学の導入と変容
第一節 ランド・グラント大学をモデルとした琉球大学の「普及」理念/第二節 地域の生活改善を目指した家政学教育/第三節 日本復帰に伴う家政学の変容/小括
結章 学際的学問のさきがけとしての家政学の出発



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.21 377.21
377.21 377.21
大学-日本 家政-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。