検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014662795図書児童C519/ホサ/書庫貸出可 
2 0015197536図書児童C519/ホサ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

海のプラスチックごみ調べ大事典

人名 保坂 直紀/著
人名ヨミ ホサカ ナオキ
出版者・発行者 旬報社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 海のプラスチックごみ調べ大事典
サブタイトル なぜ?どうしたら?プラごみ問題がゼロからわかる!
タイトルヨミ ウミ ノ プラスチック ゴミ シラベ ダイジテン
サブタイトルヨミ ナゼ ドウシタラ プラゴミ モンダイ ガ ゼロ カラ ワカル
人名 保坂 直紀/著
人名ヨミ ホサカ ナオキ
出版者・発行者 旬報社
出版者・発行者等ヨミ ジュンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 111p
大きさ 27cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-8451-1617-1
ISBN 4-8451-1617-1
分類記号 519.4
件名 海洋汚染プラスチック
内容紹介 世界の海がプラスチックで汚れている。プラスチックごみをできるだけ減らし、海の環境を守っていくためにどうすればよいかを、イラストや写真などを多用してわかりやすく説明する。
著者紹介 東京工業大学で博士(学術)を取得。サイエンスライター。東京大学特任教授。著書に「クジラのおなかからプラスチック」「謎解き・海洋と大気の物理」「びっくり!地球46億年史」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812383267
目次 いろいろなお店からストローが消えている。なぜ?
クジラのおなかはプラスチックでいっぱい!? なんとかしなければ!
まえがき 世界の海がプラスチックでよごれている
第1部 海がたいへんだ!
第1章 プラスチックごみってなに?/プラスチックがごみになって海へあふれでている!/海岸のごみを見てびっくり! こんなに多いの?/プラスチックごみにはどんな種類があるの?/プラスチックごみはいつから問題になったの?/第2章 世界の海はプラスチックごみだらけ/プラスチックごみは海流に乗って広がっていく/プラスチックの通り道(1) 外国から日本へ流れてくるごみ/プラスチックの通り道(2) 日本から外国へ流れていくごみ/プラスチックごみには発展途上国が深く関係している/プラスチックごみの受け入れを中国がやめたことで先進国が悩んでいる/第3章 プラスチックごみの何が問題なのだろう/プラスチックごみが海の生き物を苦しめる/いちばんやっかいなのは「マイクロプラスチック」/マイクロプラスチックが世界中の海に広がっている/行方がわからないマイクロプラスチックもある/食物連鎖に入りこむマイクロプラスチック/マイクロプラスチックは人間の体にも悪さをするのだろうか/どんどん増えるプラスチック。このままいくとどうなるの?
第2部 プラスチックの一生を追ってみよう
第4章 プラスチックのなりたち/プラスチックは人間がつくりだした物質/プラスチックは石油からつくられている/プラスチックは「分子」がつながったもの/プラスチックにはいろいろな種類がある/プラスチックには長い歴史がある/プラスチックはなくならない/プラスチックごみは小さくなってもプラスチック/あれもプラスチック、これもプラスチック/人間はプラスチックを手放せるのだろうか/第5章 ごみとして海にでていくプラスチック/便利なプラスチックを人間は「使い捨て」している/プラスチックごみはまず川のごみになる/マイクロプラスチックにも陸で生まれるものが多い
第3部 わたしたちにできることを考えよう
第6章 なくならないプラスチックをどうするか/海のプラスチックごみを増やさないために/プラスチックのリサイクルにはふたつの方法がある/プラスチックを燃やすときには注意が必要/日本のリサイクルは燃やすことが中心/プラスチックごみ対策、世界はこう動いている/生分解性プラスチックはどこまで役に立つのだろう/プラスチックごみ問題と地球温暖化問題を比べてみると…/プラスチックごみを川や海で拾ってみよう
第4部 身近な取り組みを調べてみよう
第7章 みんなが学んで行動しはじめている/さまざまな取り組みがある/都道府県や市町村もがんばっている
プラスチックごみ発見
さくいん
あとがき みんなで地球の未来を考えよう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保坂 直紀
519.4 519.4
海洋汚染 プラスチック
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。