検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016651762図書一般185.91/ナカ23/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

寺院文献資料学の新展開 第1巻  覚城院資料の調査と研究  1 

人名 中山 一麿/監修
人名ヨミ ナカヤマ カズマロ
出版者・発行者 臨川書店
出版年月 2019.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 寺院文献資料学の新展開 第1巻  覚城院資料の調査と研究  1 
タイトルヨミ ジイン ブンケン シリョウガク ノ シンテンカイ カクジョウイン シリョウ ノ チョウサ ト ケンキュウ  1 
人名 中山 一麿/監修
人名 中山 一麿/編
人名ヨミ ナカヤマ カズマロ
人名ヨミ ナカヤマ カズマロ
出版者・発行者 臨川書店
出版者・発行者等ヨミ リンセン ショテン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.10
ページ数または枚数・巻数 445p
大きさ 23cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-653-04541-0
ISBN 4-653-04541-0
分類記号 185.91
分類記号 188.55
件名 寺院-日本
件名 不動護国寺
内容紹介 主に地方寺院での文献調査に基づく成果を集積し、汎用性の高い「資料学」として発信する。第1巻は、大寧山不動護国寺覚城院に蔵される文献資料を中心とした調査の成果を掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812356622



目次


内容細目

覚城院蔵中世期血脈軸三点について   「頼淳・増喜血脈」・「野沢十二流血脈」・「地蔵院流血脈」   15-50
中山 一麿/著
「覚城院宛増吽書状(二月三日付)」について   熊野参詣記事に注目して   51-65
川崎 剛志/著
覚城院聖教(第四番函収納)における伝領墨署(書)名の位置に関する一考察   67-94
牧野 和夫/著
『安居院憲基式口決聞書』について   95-155
落合 博志/著
伝憲深撰『醍醐三宝院大事』をめぐる問題   157-173
高橋 悠介/著
蔵書から見る覚城院周縁   主要な僧と関連寺院について   175-205
平川 恵実子/著
覚城院所蔵文献と地蔵寺所蔵文献   蓮体を起点として   207-229
山崎 淳/著
金光寺僧行範の修学   覚城院蔵金光寺旧蔵聖教を中心に   231-245
柏原 康人/著
覚城院所蔵の神道関係資料について   247-271
鈴木 英之/著
栂尾祥雲の蔵書について   UCLA栂尾コレクションと「栂尾蔵書目録」との関係から   273-324
幾浦 裕之/著
『事相聖教目録』翻刻・解題   327-340
伊藤 聡/著
『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻・解題   341-347
伊藤 聡/著
『当山聖教目録』翻刻・解題   349-432
木下 佳美/著
『香積山中興慧濬和尚伝』翻刻・解題   433-441
向村 九音/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

185.91 185.91
寺院-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。