検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015042344図書一般369.4/ナオ19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子ども家庭福祉

人名 直島 正樹/編著
人名ヨミ ナオシマ マサキ
出版者・発行者 萌文書林
出版年月 2019.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子ども家庭福祉
シリーズ名 図解で学ぶ保育
タイトルヨミ コドモ カテイ フクシ
シリーズ名ヨミ ズカイ デ マナブ ホイク
人名 直島 正樹/編著   河野 清志/編著
人名ヨミ ナオシマ マサキ カワノ キヨシ
出版者・発行者 萌文書林
出版者・発行者等ヨミ ホウブン ショリン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.9
ページ数または枚数・巻数 208p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-89347-346-2
ISBN 4-89347-346-2
分類記号 369.4
件名 児童福祉
内容紹介 子ども家庭福祉を、イラストや図表などとともに学べるテキスト。サラリーマンから福祉の道へ進もうとする主人公のライフストーリーと関連させながら、制度や仕組み、問題を抱える子ども・保護者への支援などを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812338275
目次 1章 子ども家庭の福祉
駒形貴志物語第1話「サラリーマンから福祉の道へ」/1 子ども家庭福祉って?/2 子どもと家庭を取り巻く社会/3 子どもの権利/4 ライフストーリーで見る子ども家庭福祉
2章 子ども家庭福祉の歴史
駒形貴志物語第2話「海外視察の旅に出る」/1 イギリスの子ども家庭福祉の歴史/2 アメリカの子ども家庭福祉の歴史/3 ニュージーランドの子ども家庭福祉の歴史/4 日本の子ども家庭福祉の歴史
Break Time スウェーデンの光と影
3章 子ども家庭福祉の制度と法律
駒形貴志物語第3話「児童相談所の職員として」/1 児童福祉法/2 子どもを守る法律/3 保護者の福祉と母子の健康に関する法律/4 子育てを支援する法律
4章 子ども家庭福祉にかかわる機関と施設
駒形貴志物語第4話「新任研修でさまざまな施設へ」/1 子ども家庭福祉を実施する機関/2 児童福祉施設の種別/3 児童福祉施設のルールと現状/4 子ども家庭福祉分野で働く専門職
5章 少子化と子育て家庭へのサービス
駒形貴志物語第5話「祝・長男誕生」/1 少子化と子育て支援/2 母子保健サービス/3 保育サービス/4 ひとり親家庭の福祉サービス/5 子ども家庭に関する各種手当
6章 子育て支援と子どもに関する諸問題
駒形貴志物語第6話「困難な課題に直面・支援する日々」/1 地域の子育て支援サービス/2 児童虐待・DV/3 社会的養護/4 障害児の福祉/5 少年非行/6 子どもの貧困と対策/7 外国籍の子どもとその家庭への支援
7章 地域における連携・協働とネットワーク
駒形貴志物語第7話「子どもの小学校入学と新たな決意」/1 子ども・家庭と社会をめぐる状況/2 子どもの権利擁護/3 これからの子ども家庭福祉を考えよう!/4 海外の子育て支援



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
児童福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。