検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014841100図書一般493.983/オオ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの食と栄養

人名 太田 百合子/編著
人名ヨミ オオタ ユリコ
出版者・発行者 羊土社
出版年月 2019.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの食と栄養
サブタイトル 保育現場で活かせる食の基本
タイトルヨミ コドモ ノ ショク ト エイヨウ
サブタイトルヨミ ホイク ゲンバ デ イカセル ショク ノ キホン
人名 太田 百合子/編著   堤 ちはる/編著
人名ヨミ オオタ ユリコ ツツミ チハル
出版者・発行者 羊土社
出版者・発行者等ヨミ ヨウドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.9
ページ数または枚数・巻数 189p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7581-0907-9
ISBN 4-7581-0907-9
分類記号 493.983
件名 小児栄養
内容紹介 保育士や幼稚園教諭に必要とされる、子どもの食に関する基礎知識を効果的に身につけるためのテキスト。章の冒頭に押さえるべき事項をポイントとしてまとめ、図表やイラストを多用して解説する。演習課題つき。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812337412
目次 第1章 子どもの健康と食生活の意義
1 食生活と健康のかかわり/2 子どもの食生活の現状と課題/3 子どもの発育・発達と栄養/演習課題 成長曲線を描いてみよう。カウプ指数で体格を評価してみよう。/食の支援を保育現場から1 保育と食
第2章 栄養に関する基礎知識
1 栄養とは何か/2 栄養素の消化・吸収/3 栄養素の種類とはたらき/演習課題 昨日の食事や間食(おやつ)をすべて書き出してみよう。/食の支援を保育現場から2 五感とうんち
第3章 栄養に関する制度
1 日本人の食事摂取基準/2 献立作成・調理の基本/演習課題 昨日の夕食を見直し,栄養バランスのとれた献立にしてみよう。/食の支援を保育現場から3 献立は誰が作るもの?
第4章 妊娠期と授乳期の食生活
1 妊娠前の食生活/2 妊娠期・授乳期の食生活/演習課題 女性に不足しがちな葉酸と食物繊維のとれる1日の献立<朝・昼・夕・間食(おやつ)>を立ててみよう。/食の支援を保育現場から4 新米ママの気持ちに寄り添う
第5章 乳児期の食生活
1 乳児期の食生活/2 離乳の意義とその実践/演習課題 乳児が楽しく食べるための環境づくりについて考えてみよう。/食の支援を保育現場から5 離乳食のもう一つの役割
第6章 幼児期の発育・発達と食生活
1 幼児期の心身の発達と食生活/2 幼児期の栄養の問題/演習課題 子どもに身につけさせたい食のマナーを書き出してみよう。/食の支援を保育現場から6 人間だけが行う栽培という行為
第7章 学童期・思春期の発育・発達と食生活
1 学童期・思春期の心身の発達と食生活/2 学童期・思春期の栄養の問題/3 学校給食と栄養教育/演習課題 今まで経験した給食の内容や食育の思い出を情報交換しよう。/食の支援を保育現場から7 何でも食べるの日本人と文化
第8章 生涯発達と食生活
1 生涯発達/2 成人期,高齢期の健康上の課題と対策/演習課題 カルシウムと鉄が十分に摂取できる料理にはどのようなものがあるか考えてみよう。/食の支援を保育現場から8 食の未来
第9章 食育の基本と内容
1 食育の基本/2 養護と教育が一体となってはじまる食育/3 食育の内容と計画および評価/4 食育のための環境づくり/5 保護者支援,地域支援/演習課題 5歳児に「田んぼで育てた米で,おにぎりパーティーを開催する」という食育活動をする場合の指導計画を立ててみよう。/食の支援を保育現場から9 食育の可能性
第10章 家庭や児童福祉施設における食事と栄養
1 児童福祉施設における食事と栄養/2 食事環境の配慮/3 家庭への給食情報の提供/演習課題 保育活動として給食の下ごしらえのお手伝いをします。子どもたちは,どのようなお手伝いができそうか,各年齢別に書き出してみよう。/食の支援を保育現場から10 虐待現場の食事風景
第11章 特別な配慮を要する子どもの食と栄養
1 体調不良,疾患の子どもへの対応/2 障害のある子どもへの対応/演習課題 下痢と便秘のときの食事の違いを知ろう。/食の支援を保育現場から11 障害のある子どもと食事
第12章 アレルギー疾患をもつ子どもの食と栄養
1 食物アレルギーの基礎知識/2 保育所での食物アレルギー対応/演習課題 菓子類の原材料表示を見て,鶏卵アレルギー,牛乳アレルギー,小麦アレルギーの子どもに間食(おやつ)として提供できるかを考えてみよう。/食の支援を保育現場から12 アレルギーをもつ子どもへの視点



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 百合子 堤 ちはる
493.983 493.983
小児栄養
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。