検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015003809図書一般660.7/ホツ19/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

水産科学・海洋環境科学実習

人名 北海道大学水産学部練習船教科書編纂委員会/編
人名ヨミ ホッカイドウ ダイガク スイサンガクブ レンシュウセン キョウカショ ヘンサン イインカイ
出版者・発行者 海文堂出版
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 水産科学・海洋環境科学実習
タイトルヨミ スイサン カガク カイヨウ カンキョウ カガク ジッシュウ
人名 北海道大学水産学部練習船教科書編纂委員会/編
人名ヨミ ホッカイドウ ダイガク スイサンガクブ レンシュウセン キョウカショ ヘンサン イインカイ
出版者・発行者 海文堂出版
出版者・発行者等ヨミ カイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 7,242p
大きさ 26cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-303-11500-5
ISBN 4-303-11500-5
分類記号 660.7
件名 水産学海洋学
内容紹介 水産科学・海洋科学を広く深く理解するためのテキスト。全国の練習船で行われている実習の意義と調査研究の目的、練習船・調査船での生活、各種の機器類や調査方法の特性などを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812331009
目次 第1章 魚類・ベントス・頭足類(イカ)
1.1 噴火湾沖で採集される深海性魚類/1.2 魚類(サケ・マス)/1.3 魚類・ベントス測定/1.4 頭足類(イカ)/1.5 マイクロネクトンの採集
第2章 鳥類・哺乳類および海中の目視
2.1 鳥類の目視/2.2 鯨類の目視/2.3 北海道周辺で見られる主要な海棲哺乳類/2.4 ROV(遠隔無人探査機,水中テレビロボット)
第3章 プランクトン・微生物関係
3.1 採集方法/3.2 観察方法
第4章 漁具
4.1 トロール漁具/4.2 刺網漁具/4.3 延縄釣具類
第5章 音響機器
5.1 音響機器の原理/5.2 音の性質/5.3 ソナー方程式/5.4 計量魚群探知機(計量魚探機)/5.5 計量魚群探知機で得られる音響情報/5.6 広帯域計量魚群探知機/5.7 ソナー/5.8 調査方法と解析方法
第6章 船体運動・船体工学・機関
6.1 船とは/6.2 船体の要目/6.3 船の操縦の原理/6.4 船体動揺と復原性/6.5 機関
第7章 操船運航(位置の測定とその計算方法)
7.1 地球座標系/7.2 地図の投影法と海図/7.3 海上における位置決定方法/7.4 地球座標上の移動/7.5 船橋機器
第8章 物理海洋関係
8.1 CTD採水システム/8.2 ADCP(超音波ドップラー流速計)/8.3 XBT(投下式水温計)・XCTD(投下式水温塩分計)/8.4 アルゴフロート/8.5 乱流計/8.6 気象・海象
第9章 化学海洋関係
9.1 水の流れと化学物質の移動/9.2 炭酸成分と酸素/9.3 栄養塩/9.4 栄養塩利用と植物プランクトン群集/9.5 海洋パラメタの鉛直分布を決める要因/9.6 海洋基礎生産と物質循環,地球環境/9.7 実習例
第10章 船内生活,衛生管理
10.1 乗船上の注意/10.2 救命設備・安全のしおり/10.3 衛生管理/10.4 TA(実習指導補助員)の学生指導に際しての注意事項



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水産学 海洋学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。