検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014614440図書児童C210/ヤヘ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

超ビジュアル!マンガ戦国時代 乱世到来編  1467〜1582年頃 

人名 矢部 健太郎/監修
人名ヨミ ヤベ ケンタロウ
出版者・発行者 西東社
出版年月 2019.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 超ビジュアル!マンガ戦国時代 乱世到来編  1467〜1582年頃 
タイトルヨミ チョウビジュアル マンガ センゴク ジダイ ランセ トウライヘン  センヨンヒャクロクジュウナナ センゴヒャクハチジュウニネンゴロ 
人名 矢部 健太郎/監修
人名ヨミ ヤベ ケンタロウ
出版者・発行者 西東社
出版者・発行者等ヨミ セイトウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.7
ページ数または枚数・巻数 287p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-7916-2574-1
ISBN 4-7916-2574-1
注記 戦国時代年表:p282〜285
分類記号 210.47
件名 日本-歴史-室町時代日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 応仁の乱から天下の統一までの「戦国時代」を、オールカラーのマンガで描き、迫力のCGと図で解説する。乱世到来編は、小田原城攻めや桶狭間の戦いなど、1467〜1582年頃を取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812320211
目次 戦国時代とは
マンガ プロローグ
合戦1 応仁の乱
1章 群雄割拠の時代
合戦2 小田原城攻め/合戦3 厳島の戦い/1章 戦国武将相関図/戦国のウラガワ 戦国大名はどう生まれたのか!/戦国のウラガワ 戦国大名の二十四時間/暮らしと文化 戦国大名の村の暮らし/戦国武将の手紙 毛利元就から毛利三兄弟へ
2章 覇王・信長の登場
合戦4 桶狭間の戦い/合戦5 川中島の戦い(第四次)/2章 戦国武将相関図/戦国のウラガワ 屛風絵で見る川中島の戦い/戦国のウラガワ 同盟と策略で敵国に勝つ!/戦国のフシギ 謙信と信玄に隠されたナゾ/暮らしと文化 戦国時代の遊び/戦国武将の手紙 上杉謙信から長尾政景へ
3章 信長包囲網
合戦6 姉川の戦い/合戦7 長篠の戦い/3章 戦国武将相関図/戦国のウラガワ 攻撃のフォーメーション 8つの陣形「八陣」/戦国のウラガワ 屛風絵で見る長篠の戦い/戦国のフシギ 戦国武将と伝説の刀/暮らしと文化 戦国時代の武家女性/戦国武将の手紙 武田勝頼夫人から武田八幡宮へ
4章 信長の天下布武
合戦8 木津川口の戦い(第二次)/合戦9 備中高松城の戦い/4章 戦国武将相関図/戦国のウラガワ 海上の合戦! 水軍船のひみつ/戦国のウラガワ 戦国武将を支えた女性たち/戦国のフシギ 光秀はなぜ信長を裏切ったのか!?/戦国のウラガワ 信長がもたらした新たな世の中/暮らしと文化 戦国時代に旅はできた?/戦国武将の手紙 織田信長から徳川家康へ
[巻末付録]
勢力図鑑/今川家/1〜3代 北条家/武田家/前期 上杉家/前期 毛利家/浅井家/前期 徳川家/織田家/戦国時代年表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢部 健太郎
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。