検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014936215図書一般369.4/コト15/32F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの貧困/不利/困難を考える 3  施策に向けた総合的アプローチ 

出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの貧困/不利/困難を考える 3  施策に向けた総合的アプローチ 
タイトルヨミ コドモ ノ ヒンコン フリ コンナン オ カンガエル シサク ニ ムケタ ソウゴウテキ アプローチ 
人名 埋橋 孝文/編著   矢野 裕俊/編著   田中 聡子/編著   三宅 洋一/編著
人名ヨミ ウズハシ タカフミ ヤノ ヒロトシ タナカ サトコ ミヤケ ヨウイチ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 9,247p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-623-08589-7
ISBN 4-623-08589-7
分類記号 369.4
件名 児童福祉貧困
内容紹介 「子どもの貧困」をさまざまな角度からとらえ、次代を担う子どものための福祉と教育のあり方を探る試み。3は、検討課題に向き合い、子どもの貧困に対する施策についての総合的アプローチを示す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812312453



目次


内容細目

「子どもの貧困」への総合的アプローチ   1-18
埋橋 孝文/著
子どもの貧困と自己肯定感   21-36
矢野 裕俊/著
子どもの「貧困に負けない力」とレジリエンス   37-60
埋橋 孝文/著
社会福祉の対象と子どもの貧困   61-72
田中 聡子/著
親の貧困と所得保障   73-85
桜井 啓太/著
障害のある親の場合にみる子どもの貧困問題   86-103
山村 りつ/著
妊娠・出産を機に貧困の連鎖を断つ   104-125
鷲巣 典代/著
子どもの貧困と保育   129-139
石田 慎二/著
子どもの貧困と学校教育   小学校を中心に   140-158
小川 眞智子/著
子どもの貧困と学校ソーシャルワーク   159-173
門田 光司/著
児童養護施設における自立支援   レジリエンス理論に着目して   174-188
梅谷 聡子/著
子どものレジリエンスが育まれる過程   生い立ちの整理の実践から   189-204
田中 弘美/著
子どもの貧困と子ども食堂   205-218
田中 聡子/著
「子どもの貧困」と児童文学   二宮金次郎ストーリーを超えて   219-234
三島 亜紀子/著
総合的アプローチ再考   235-242
三宅 洋一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
369.4 369.4
児童福祉 貧困
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。