検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015405251図書一般369.4/マツ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子ども家庭支援論

人名 松村 和子/編著
人名ヨミ マツムラ カズコ
出版者・発行者 建帛社
出版年月 2019.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子ども家庭支援論
シリーズ名 シードブック
タイトルヨミ コドモ カテイ シエンロン
シリーズ名ヨミ シード ブック
人名 松村 和子/編著   柴田 啓一/[ほか]共著
人名ヨミ マツムラ カズコ シバタ ケイイチ
出版者・発行者 建帛社
出版者・発行者等ヨミ ケンパクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.4
ページ数または枚数・巻数 5,199p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7679-5095-2
ISBN 4-7679-5095-2
注記 2019年度新保育士養成課程対応
分類記号 369.4
件名 子育て支援
内容紹介 子ども家庭支援の意義と役割から、保育士による子ども家庭支援の基本、子育て家庭に対する支援の体制、多様な支援の展開と関係諸機関との連携までを解説。2019年度新保育士養成課程対応。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812307801
目次 第Ⅰ部 子ども家庭支援の意義と役割
第1章 子ども家庭支援の意義と必要性/第2章 子ども家庭支援の目標と機能/第3章 子ども家庭支援における保育士等の役割
第Ⅱ部 保育士による子ども家庭支援の基本
第4章 保育士に求められる基本的態度/第5章 保育の特性と保育士の専門性を生かした子ども家庭支援/第6章 保護者との相互理解と信頼関係の形成/第7章 家庭の状況に応じた支援/第8章 地域の資源の活用と関係諸機関との連携・協力
第Ⅲ部 子育て家庭に対する支援の体制
第9章 子育て家庭の福祉を図るための社会資源/第10章 子育て支援施策・次世代育成支援策の推進
第Ⅳ部 多様な支援の展開と関係諸機関との連携
第11章 子ども家庭支援の内容と対象/第12章 保育所等利用児童の家庭への支援/第13章 地域の子育て家庭への支援/第14章 要保護児童およびその家庭に対する支援/第15章 保育の現場での子ども家庭支援の現状と課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
子育て支援
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。