検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014912398図書一般383.8/ヤス19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フードスタディーズ・ガイドブック

人名 安井 大輔/編
人名ヨミ ヤスイ ダイスケ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フードスタディーズ・ガイドブック
並列タイトル FOOD STUDIES Guidebook
タイトルヨミ フード スタディーズ ガイドブック
人名 安井 大輔/編
人名ヨミ ヤスイ ダイスケ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 9,292p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7795-1373-2
ISBN 4-7795-1373-2
分類記号 383.8
件名 食生活図書解題
内容紹介 社会科学、人文科学の分野におけるすぐれた食に関する研究の文献を取上げ、食研究の多様な蓄積を紹介するブックガイド。辺見庸「もの食う人びと」、テオドル・ベスター「築地」など全49冊を収録。
著者紹介 1980年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。明治学院大学社会学部教員。著書に「沖縄らしさの社会学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812303894
目次 第Ⅰ章 食と文化・社会
クロード・レヴィ=ストロース『神話論理Ⅰ-生のものと火を通したもの』/クロード・レヴィ=ストロース『神話論理Ⅲ-食卓作法の起源』/メアリ・ダグラス『汚穢と禁忌』/マーヴィン・ハリス『食と文化の謎』/中田英樹『トウモロコシの先住民とコーヒーの国民-人類学が書きえなかった「未開」社会』/ピエール・ブルデュー『ディスタンクシオン-社会的判断力批判』/池上甲一・岩崎正弥・原山浩介・藤原辰史『食の共同体-動員から連帯へ』/辺見庸『もの食う人びと』/上原善広『被差別の食卓』/上原善広『被差別のグルメ』/山尾美香『きょうも料理-お料理番組と主婦葛藤の歴史』/表真美『食卓と家族-家族団らんの歴史的変遷』/松島悦子『子育て期女性の「共食」と友人関係』/テオドル・ベスター『築地』/宮崎清『藁』
第Ⅱ章 食の歴史
シドニー・W・ミンツ『甘さと権力-砂糖が語る近代史』/佐藤次高『砂糖のイスラーム生活史』/橋本周子『美食家の誕生-グリモと<食>のフランス革命』/スティーブン・メネル『食卓の歴史』/南直人『<食>から読み解くドイツ近代史』/藤原辰史『<決定版>ナチスのキッチン-「食べること」の環境史』/ダナ・R・ガバッチア『アメリカ食文化-味覚の境界線を越えて』/横山智『納豆の起源』/江原絢子・東西柳祥子『近代料理書の世界』/江原絢子『家庭料理の近代』/宮本常一『食生活雑考』/中村羊一郎『番茶と庶民喫茶史』/伊地知紀子『消されたマッコリ。-朝鮮・家醸酒文化を今に受け継ぐ』/ジョージ・ソルト『ラーメンの語られざる歴史』/西村大志編著『夜食の文化誌』
第Ⅲ章 食の思想
ルードヴィヒ・フォイエルバッハ『犠牲の秘密、または人間は彼が食べるところのものである』/ノルベルト・エリアス『文明化の過程-ヨーロッパ上流階層の風俗の変遷』/ミハイル・バフチン『フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネッサンスの民衆文化』/ピーター・シンガー『動物の解放<改訂版>』/廣瀬純『美味しい料理の哲学』/マイケル・ポーラン『雑食動物のジレンマ-ある4つの食事の自然史』/Paul B.Thompson“From Field to Fork:Food Ethics for Everyone”/磯野真穂『なぜふつうに食べられないのか-拒食と過食の文化人類学-』/Beth A.Conklin“Consuming Grief:Compassionate Cannibalism in an Amazonian Society”/レイ・オルデンバーグ『サードプレイス-コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」』/マイク・モラスキー『日本の居酒屋文化-赤提灯の魅力を探る』/大衆食の会+遠藤哲夫『大衆食堂の研究-東京ジャンクライフ』
篤Ⅳ章 食をめぐる危機
ラジ・パテル『肥満と飢餓-世界フード・ビジネスの不幸のシステム』/ポール・ロバーツ『食の終焉-グローバル経済がもたらしたもうひとつの危機』/マイケル・モス『フードトラップ-食品に仕掛けられた至福の罠』/Tim Lang,David Barling,Martin Caraher“Food Policy:Integrating Health,Environment and Society”/山下範久『ワインで考えるグローバリゼーション』/ジェームズ・ワトソン編『マクドナルドはグローバルか-東アジアのファーストフード』/カルロ・ペトリーニ『スローフードの奇跡-おいしい、きれい、ただしい』



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.8 383.8
食生活 図書解題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。