検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014912455図書一般210.47/カケ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国大名の海外交易

人名 鹿毛 敏夫/著
人名ヨミ カゲ トシオ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国大名の海外交易
シリーズ名 名古屋学院大学総合研究所研究叢書
シリーズ番号 31
タイトルヨミ センゴク ダイミョウ ノ カイガイ コウエキ
シリーズ名ヨミ ナゴヤ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 31
人名 鹿毛 敏夫/著
人名ヨミ カゲ トシオ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 6,335,13p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-585-22229-3
ISBN 4-585-22229-3
分類記号 210.47
件名 日本-歴史-室町時代日本-歴史-安土桃山時代戦国大名日本-貿易-歴史日本-対外関係-歴史
内容紹介 15〜16世紀に九州・西日本に領国を所有した戦国大名たちは、中国や東南アジアに船を派遣し、ダイナミックな交易活動を展開した。海民や水軍、貿易商人、硫黄の輸出に焦点を当て、大名領国の海洋性と経済力を解明する。
著者紹介 1963年生まれ。名古屋学院大学教授。博士(文学)。日本中世史専攻。著書に「戦国大名の外交と都市・流通」「アジアン戦国大名大友氏の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812302160
目次 序論
第一部 海と船
第一章 遣明船と相良・大内・大友氏
はじめに/一 西国の大名・商人と船/二 西国大名の対明交易/おわりに
第二章 中世港町佐賀関と海部の海民文化
はじめに/一 海民・港町と大名権力/二 海部海民の生活文化/おわりに
第三章 豊後水軍若林家文書の世界
はじめに/一 国立歴史民俗博物館蔵「豊後若林家文書」/二 合澤康就氏蔵「若林文書」と伊東東氏稿本「若林文書」/おわりに
第二部 貿易と豪商
第一章 戦国大名の海洋活動と東南アジア交易
はじめに/一 船による能動的海洋活動の実態/二 九州大名の東南アジア交易/おわりに
第二章 一六世紀九州における豪商の成長と貿易商人化
はじめに/一 近世編纂物のなかの中世九州の豪商像/二 豪商の政商化と戦国大名・豊臣政権/三 豪商の物流収益と年貢米運用/四 豪商による衡量制基準の創出/五 商圏の拡大と貿易商人化/おわりに
第三章 硫黄の世紀
はじめに/一 日本史のなかの硫黄/二 九州産硫黄の大規模調達/三 硫黄産地の社会構造/四 「サルファーラッシュ」の遺跡/おわりに
第三部 倭寇とキリスト教
第一章 『抗倭図巻』『倭寇図巻』と大内義長・大友義鎮
はじめに/一 日本「弘治」年旗の倭寇船の派遣者/二 戦国大名の水軍と倭寇/おわりに
第二章 ドイツ・ポルトガルに現存する戦国大名絵画史料
はじめに/一 コインブラ・新カテドラル(ポルトガル)の戦国大名絵画史料/二 リスボン・サンロケ教会(ポルトガル)の戦国大名絵画史料/三 ポンメルスフェルデン・ヴァイセンシュタイン城(ドイツ)の戦国大名絵画史料/おわりに
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名 日本-貿易-歴史 日本-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。