検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014898860図書一般894.7/コン19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ケニアのストリート言語、シェン語

人名 小馬 徹/著
人名ヨミ コンマ トオル
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ケニアのストリート言語、シェン語
サブタイトル 若者言葉から国民統合の言語へ
シリーズ名 神奈川大学言語学研究叢書
シリーズ番号 10
タイトルヨミ ケニア ノ ストリート ゲンゴ シェンゴ
サブタイトルヨミ ワカモノ コトバ カラ コクミン トウゴウ ノ ゲンゴ ヘ
シリーズ名ヨミ カナガワ ダイガク ゲンゴガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 10
人名 小馬 徹/著
人名ヨミ コンマ トオル
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.3
ページ数または枚数・巻数 15,238,5p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-275-02104-5
ISBN 4-275-02104-5
注記 文献:p219〜231
分類記号 894.7
件名 スワヒリ語ケニア
内容紹介 スワヒリ語を母体とする若々しい都市混成語「シェン語」。その多彩な魅力を探りつつ、徐々に変成を遂げて行く歴史過程を追い、ケニアの国民形成の鍵を握る社会・文化的要因にまで発展しようとしていることを論じる。
著者紹介 1948年富山県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。神奈川大学人間科学部教授。文化人類学、社会人類学専攻。著書に「「異人」としての子供と首長」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812299744
目次 第1章 ケニアの勃興する都市混成言語、シェン語
一、シェン語の現況とその研究の意味/二、「居住エステート」に生成するシェン語/三、都市階層の同一性の標識/四、国民的アイデンティティ・マーカーへ
第2章 グローバル化の中のシェン語
一、問題の所在/二、ケニアの言語政策とシェン語/三、ケニアの学校教育と言語政策/四、スワヒリ語とシェン語の未来
第3章 隠語からプロパガンダ言語へ
一、隠語からアイデンティティ・マーカーへ/二、シェン語と若者文化、政治運動/三、転機-プロパガンダの言語へ/四、商業キャンペーンとシェン語効果/五、シェン語と隠れた政治キャンペーン
第4章 宣伝広告から「国民文学」へ
一、選挙キャンペーンとシェン語/二、二〇〇七年総選挙とシェン語/三、シェン語と「国民文学」の可能性
第5章 TV劇のケニア化とシェン語
一、シェン語とエンシュ語再考/二、TVドラマのケニア化とシェン語
第6章 シェン語による国民統合への道筋
一、発展の可能性と限界/二、スラムの若者とシェン語/三、シェン語標準化というアポリア/四、ショーケースとしてのカンバ民族



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スワヒリ語 ケニア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。