検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014592885図書児童C361/イケ/2書庫貸出可 
2 0014921704図書児童C361/イケ/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方 2  インターネットのしくみ 

人名 池上 彰/監修
人名ヨミ イケガミ アキラ
出版者・発行者 文溪堂
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方 2  インターネットのしくみ 
タイトルヨミ イケガミ アキラ ト カンガエル フェイク ニュース ノ ミヤブリカタ インターネット ノ シクミ 
人名 池上 彰/監修
人名ヨミ イケガミ アキラ
出版者・発行者 文溪堂
出版者・発行者等ヨミ ブンケイドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7999-0298-1
ISBN 4-7999-0298-1
分類記号 361.45
分類記号 007.3
件名 デマニュース
件名 情報と社会インターネット
内容紹介 フェイクニュースによる被害者・加害者にならないようにするには、どうしたらいいか。インターネット情報の特徴とフェイクニュースの増加など、インターネットのしくみと危険性を解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812290613
目次 目次
はじめに インターネットを知っておこう
このニュース、ウソ!? ホント!?
シリーズ構成について
第1章 インターネットの歴史とメディアとしての種類
1 インターネットの歴史/インターネットの原型の誕生/一般的なインターネットの広がり/インターネットの日本での広がり/世界につながっているインターネット/2 メディアとしてのインターネット情報の種類/ウェブサイト/ブログ/SNS/まとめサイト/まとめサイトの情報は、引用が多い/そのほかのインターネット上のメディア/コラム メールマガジンやショートメールを使った詐欺もある
第2章 インターネット情報の特徴
1 匿名性という特徴/インターネット上の匿名性とは/匿名性の良い点〜個人が守られる〜/匿名性の悪い点〜情報に責任をもたない〜/匿名性を利用した「なりすまし」の危険性/2 だれでもカンタンに情報発信できるという特徴/登録手続きだけで、自分専用の情報発信サイトをもてる/ツイッターや掲示板なら、もっとカンタンに情報発信できる/気軽な情報発信の危険性/3 不特定多数の人に見られるという特徴/一瞬で世界中に情報が届くのがインターネット/会員制のSNSであっても、他人に見られることがある/インターネット上で情報を発信する場合は、“だれが見ているかわからない”と自覚する/4 一度発信したら取り消すのが難しいという特徴/カンタンに消えてなくなるウェブサイト/ウェブサイト(ページ)は消せても、情報そのものは消せない/5 改変がカンタンにできるという特徴/デジタルデータの特徴/改変がしやすいことの良い点/改変がしやすいことの悪い点/コラム インターネット利用には、スマートフォンがより身近になっている/どんどんインターネットの利用時間が増えている/若い人ほど、SNSでトラブルを経験している
第3章 インターネットの発達で、フェイクニュースが増加する
1 インターネットは、広がるのが速い/口づてよりも、広がる範囲とスピードが圧倒的/新聞はもちろん、テレビやラジオよりも速く伝わる/2 発信者不明でも、面白ければ広がる/情報を広げることがカンタンなインターネットメディア/情報の発信元を確認せずに拡散する人が多い/まず拡散、それから情報の確からしさを確認する人が多い/3 ニュースの専門家ではない一般の人がニュースを作る/情報の発信者は、その内容の専門家とはかぎらない/情報発信元はだれか、情報の引用元はどこか、を確認するのは受信する側の責任/一般の人からの情報をマスメディアが取り上げることもある/4 広がる途中で、フェイクの内容が大きくなる/大統領候補のクリントン氏は、児童を人身売買している、というフェイクニュース/デマやフェイクニュースは、伝わる途中で変化する/インターネットの発達で、情報の“ねつぞう”が巧妙になった/5 フェイクニュースを悪用する人もいる/選挙や政治のためにフェイクニュースを利用/いたずらの延長や、お金儲けのために悪用されるフェイクニュース
さくいん
このニュース、ウソ!? ホント!? 答えページ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
361.45 361.45
デマ ニュース
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。