検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014833677図書一般372.107/サト19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「生きる力」論批判

人名 佐藤 年明/著
人名ヨミ サトウ トシアキ
出版者・発行者 三重大学出版会
出版年月 2019.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「生きる力」論批判
タイトルヨミ イキル チカラロン ヒハン
人名 佐藤 年明/著
人名ヨミ サトウ トシアキ
出版者・発行者 三重大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ミエ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地
出版・発行年月 2019.1
ページ数または枚数・巻数 6,269p
大きさ 22cm
価格 ¥2680
ISBN 978-4-903866-50-5
ISBN 4-903866-50-5
分類記号 372.107
件名 日本-教育
内容紹介 1990年代に登場し、日本の学校教育に大きな影響を与え続けてきた教育目標理念「生きる力」。大学教師である著者が、その言説を発生の過程からその後の変質に至るまで追跡し、批判する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812287514
目次 Ⅰ.中央教育審議会による「生きる力」提案
Ⅰ-1.1996年中教審答申「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」(1996.7.19)/Ⅰ-2.2003年中教審答申「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について」(2003.10.7)/Ⅰ-3.2008年中教審答申「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について」(2008.1.17)/Ⅰ-4.2016年中教審答申「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」(2016.12.21)
Ⅱ.「生きる力」という教育目標ラベルへの根本的疑問
Ⅱ-1.「生きる」の基本的意味は「生命の維持」/Ⅱ-2.第1の批判=「生きる力」論の定立にあたり,死との対照がない/Ⅱ-3.第2の批判=生きることを「力」の視点から評価することに対して反省的思考がない/Ⅱ一4.第3の批判=力弱き存在へのまなざしの欠如/Ⅱ-5.子どもの「生きる力」にどう関わろうというのか?/Ⅱ-6.まとめ
Ⅲ.戦後日本教育政策史における「人間像的教育目標」の系譜
Ⅲ-1.1947年教育基本法/Ⅲ-2.1966年期待される人間像/Ⅲ-3.1971年中教審答申「教育改革のための基本的施策今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について」/Ⅲ-4.1980年代臨時教育審議会答申/Ⅲ-5.1996年中教審答申の「生きる力」論における教育目標の下位要素
Ⅳ.中教審「生きる力」の伝播・漫透-「生きる力」を書名に含む著作の集成と検討
9(1997.6)藤井千春『問題解決学習で「生きる力」を育てる』/19(1999.4)大江浩光『今を生きる人びとに学ぶ-「生きる力」を育てる道徳授業-』/20(1999.6.25)藤岡完治・大島聡編『学校を変える情報教育生きる力を育てるために』/22(2001.3.10)村川雅弘編著『「生きる力」を育むポートフォリオ評価』/23(2001.6.1)全国教育研究所連盟編『「生きる力」をはぐくむ学校教育の創造』/25(2001.8.10)数見隆生『生きる力をはぐくむ保健の授業とからだの学習健康学習・性教育・総合学習づくりの発想』/26(2001.11.16)千葉市立本町小学校編著『ポートフォリオを生かした新しい教育実践と評価「総合的な学習の時間」で育つ子どもの生きる力』/33(2008.10.1)武田忠『「生きる力」を育む授業いま,教育改革に問われるもの』/42(2014.9.10)濱元伸彦『「生きる力」を語るときに教師たちの語ること』/<検討作業の暫定的総括>/<補足>/1(1979.4.1)江口季好『ことばの力を生きる力に(Ⅰ)発音・話しことば』/2(1986.3.25)若狭蔵之助『子どもと学級生きる力を育てる』/3(1986.12.15)全国進路指導研究会編『実践・教材・資料中学2年進路をひらく学級通信「生きる力」を育てる学級づくりのために』/4(1989.10.5)今野喜清編著『小学校教育技術全書6生きる力を育てる生活科の授業』/5(1992.9)松井春満編『生きる力を培う教育』/6(1993.3.10)内藤勇次編著『シリーズ学校改善とスクールリーダー-特色ある学校を創る-8生きる力を育てる』/7(1996.12.)伊藤啓一編著『「生きる力」をつける道徳授業-中学校統合的プログラムの実践-』/8(1997.5.10)有園格『「生きる力」を育てる学習指導』/10(1997.7.1)児童造形教育研究会『見て,こんなのできた!子どもの「生きる力」と造形』/11(1997.7.20)尾場瀬優一『生きる力を育てる理科の授業』/12(1998.2.6)千葉市立打瀬小学校『21世紀の学校はこうなる生きる力を育てる<うたせ学習-総合的学習>』/13(1998.6.1)全国教育研究所連盟編『豊かな学力をはぐくむ教育の実践-『生きる力』の育成をめざして-』/14(1999.1.10)影山清四郎・広瀬敏雄編著『生きる力としての問題解決力を育む授業』/15(1999.2.10)多久市立南部小学校『生きる力を育てる国語科<伝え合う力を高める感想交流学習>』/16(1999.2)有田和正『「生きる力」を育む社会科授業』/17(1999.3.20)亀井浩明編『「生きる力」をはぐくむカリキュラム経営-社会の変化に応じる「学校知」をどう創造するか-』/18(1999.4)青坂信司『生きる力が育つ生活指導10の原則』/21(1999・9.10)田井康雄『道徳教育の原理と指導法-「生きる力」を育てる「心の教育」-』/24(2001.7.24)西村和雄編『教育が危ない3「本当の生きる力」を与える教育とは』/27(2001.11.20)斎藤孝『子どもに伝えたい<三つの力>生きる力を鍛える』/28(2001.12.14)余田義彦編著『生きる力を育てるデジタルポートフォリオ学習と評価』/29(2001.12.20)鳥山敏子『生きる力をからだで学ぶ』/30(2002.11.5)品川区立原小学校『算数科学習活動の4段階と少人数学習指導-学校が変わる・生きる力が育つ-』/31(2007.7.31)汐見稔幸『親だから伸ばせる中高生の「学力」と「生きる力」』/32(2008.7.1)清水井一編集『生きる力の具体策社会性を育てるスキル教育教育課程導入編いじめ・荒れを予防し,「社会的スキル」を育てる,授業型の生徒指導』/34(2009・10.31)金森俊朗『子どもたちは作家になる大人を超える「生きる力」と「学力」』/35(2010.3.10)小林由利子『ドラマ教育入門創造的なグループ活動を通して「生きる力」を育む教育方法』/36(2010.9.10)小島宏・岩谷俊行編著『平成22年改訂指導要録準拠新しい学習評価のポイントと実践1 生きる力と新しい学習評価』/37(2011.2.28)汐見稔幸『元気が出る子育ての本3 小学生学力を伸ばす生きる力を育てる』/38(2012.3.24)木村吉彦『生活科の理論と実践-「生きる力」をはぐくむ教育のあり方-』/39(2013.3.31)学校防災研究プロジェクトチーム『生きる力をはぐくむ学校防災』/40(2013.6.20)日本家庭科教育学会編『生きる力をそなえた子どもたち-それは家庭科教育から』/41(2014.7.20)犬塚美輪・椿本弥生『論理的読み書きの理論と実践知識基盤社会を生きる力の育成に向けて』
Ⅴ.「生きる力」に関する先行研究
Ⅴ-1.(1997.2.20)新堀通也『「生きる力」の探求「生き方」と「心の教育」』/Ⅴ-2.(1997.7.10)「悠」編集部編『教育キーワード「生きる力」の読み方』/Ⅴ-3.(1997.8)学校改革研究センター編『学校パラダイム21No.1「生きる力」重視は学校をどう変えるか』/Ⅴ-4.(1997.11.20)河野重男・児島邦宏編著『学校変革実践シリーズ8 生きる力をはぐくむ21世紀を生きる子どもたち』/Ⅴ-5.(1997.12.30)梶田叡一『<生きる力>の人間教育を』/Ⅴ-6.(1998.2)児島邦宏『「生きる力」を育てる教育課程』/Ⅴ-7.(2001.1.25)金馬国晴による英訳語からの「生きる力」語義再解釈/Ⅴ-8.(2002.11.25/2008.4.30/2018.2.15)梅原俊夫による「生きる力」対案の提起/Ⅴ-9.(2005.11.30)本田由紀『多元化する「能力」と日本社会ハイパー・メリトクラシー化のなかで』/Ⅴ-10.(2009.2.20)佐貫浩による「生きる力」理念への徹底批判/<補論>民間教育研究団体関係者間における中教審「生きる力」論評価の食い違い
Ⅵ.1970年代の民間教育研究団体における「生きる力」論
Ⅵ-1.教育科学研究会における「生きる力」をめぐる議論と坂元忠芳の主張/Ⅵ-2.その他の民間教育研究団体における「生きる力」をめぐる議論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.107 372.107
372.107 372.107
日本-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。