書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新・社会福祉士養成講座 13 高齢者に対する支援と介護保険制度 |
タイトルヨミ |
シン シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ コウレイシャ ニ タイスル シエン ト カイゴ ホケン セイド |
人名 |
社会福祉士養成講座編集委員会/編集
|
人名ヨミ |
シャカイ フクシシ ヨウセイ コウザ ヘンシュウ イインカイ |
版次 |
第6版 |
出版者・発行者 |
中央法規出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ ホウキ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2019.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,470p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-8058-5807-3 |
ISBN |
4-8058-5807-3 |
分類記号 |
369.08
|
分類記号 |
369.26
|
件名 |
社会福祉
|
件名 |
高齢者福祉
/
介護福祉
/
介護保険
|
内容紹介 |
社会福祉士をめざす人のためのテキスト。高齢者・高齢社会の特性やニーズから、介護保険制度、高齢者を支援する組織と役割、高齢者の相談支援の方法論とその担い手、介護の方法論、これからの高齢者福祉の課題までを解説する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812281059 |
目次 |
第1章 高齢者の特性 |
|
第1節 高齢者の社会的理解/第2節 高齢者の身体的理解/第3節 高齢者の精神的理解/第4節 高齢者の総合的理解 |
|
第2章 少子高齢社会と高齢者 |
|
第1節 少子高齢社会と社会的問題/第2節 高齢者を取り巻く諸問題 |
|
第3章 高齢者保健福祉の発展 |
|
第1節 高齢者保健福祉の起源と生成/第2節 高齢者保健福祉制度の発展 |
|
第4章 高齢者支援の関係法規 |
|
第1節 高齢者保健福祉の法体系/第2節 老人福祉法/第3節 高齢者の医療の確保に関する法律/第4節 高齢者虐待防止法/第5節 その他の関係法規 |
|
第5章 介護保険制度の基本的枠組み |
|
第1節 介護保険制度の全体像/第2節 介護保険制度の目的と理念/第3節 保険財政/第4節 保険者と被保険者 |
|
第6章 介護保険制度の仕組み |
|
第1節 要介護認定の仕組みとプロセス/第2節 保険給付/第3節 介護報酬/第4節 地域支援事業/第5節 介護保険事業計画/第6節 サービスの質を確保するための仕組み |
|
第7章 介護保険サービスの体系 |
|
第1節 介護保険サービスにおける専門職の役割と実際/第2節 居宅サービス/第3節 施設サービス/第4節 介護予防サービス/第5節 地域密着型サービス |
|
第8章 高齢者を支援する組織と役割 |
|
第1節 行政機関の役割/第2節 指定サービス事業者・国民健康保険団体連合会の役割/第3節 地域包括支援センターの組織体系と役割/第4節 社会福祉協議会/第5節 ボランティア団体・非営利民間活動 |
|
第9章 高齢者支援の方法と実際 |
|
第1節 高齢者支援の方法/第2節 介護保険法における連携と実際 |
|
第10章 高齢者を支援する専門職の役割と実際 |
|
第1節 専門職の役割と実際/第2節 専門職による協働(多職種連携)/第3節 専門職の倫理 |
|
第11章 介護の概念や対象 |
|
第1節 介護の概念と範囲/第2節 介護の理念/第3節 介護の対象/第4節 介護予防の概念/第5節 今後に向けた介護人材確保対策について |
|
第12章 介護過程 |
|
第1節 介護過程の概要/第2節 介護過程の展開技法 |
|
第13章 介護各論1 |
|
第1節 自立に向けた介護/第2節 家事における自立支援/第3節 身支度(身仕度)・移動・睡眠の介護/第4節 食事・口腔衛生の介護/第5節 入浴・清潔・排泄の介護 |
|
第14章 介護各論2 |
|
第1節 認知症ケア/第2節 終末期ケア/第3節 住環境 |
|
終章 近未来の高齢者福祉課題 |