検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014354930図書一般910.26/イハ18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「私」から考える文学史

人名 井原 あや/編
人名ヨミ イハラ アヤ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「私」から考える文学史
サブタイトル 私小説という視座
タイトルヨミ ワタクシ カラ カンガエル ブンガクシ
サブタイトルヨミ シショウセツ ト イウ シザ
人名 井原 あや/編   梅澤 亜由美/編   大木 志門/編   大原 祐治/編   尾形 大/編   小澤 純/編   河野 龍也/編   小林 洋介/編
人名ヨミ イハラ アヤ ウメザワ アユミ オオキ シモン オオハラ ユウジ オガタ ダイ オザワ ジュン コウノ タツヤ コバヤシ ヨウスケ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 475,17p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
ISBN 978-4-585-29170-1
ISBN 4-585-29170-1
分類記号 910.26
件名 小説(日本)-歴史日本文学-作家
内容紹介 日本固有の文学ジャンルと考えられている「私小説」。周辺ジャンルも含めた文学史の構築を試みるとともに、現代作家たちへの「私」をめぐるインタビューを収録。明治以降の「私小説」を研究と創作の両面から再検討する。
著者紹介 大妻女子大学大学院文学研究科国文学専攻・博士後期課程単位取得満期退学。大妻女子大学非常勤講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812260777



目次


内容細目

<私小説>という視座   本書の方法と構成について   5-22
梅澤 亜由美/著 大木 志門/著
私小説という「フィクション」   作家インタビュー   23-38
水村 美苗/述
田山花袋と徳田秋聲における<「私」性>と「文体」の生成   40-65
大木 志門/著
「書く」女の生活と戦略   田村俊子「彼女の生活」とジャーナリズム   66-84
鬼頭 七美/著
郡虎彦の初期作品における<私>の様相   85-105
太田 翼/著
変容する<透谷>   小田切秀雄の文学史把握とポジショナリティ   106-126
黒田 俊太郎/著
<私>の旅日記   坪内逍遙「旅ごろも」   127-128
富塚 昌輝/著
ルポルタージュと労働者手記   コラム   129-130
金子 亜由美/著
モデルの手記と小説   岡田(永代)美知代   131-132
井原 あや/著
帰朝者の文学   永井荷風   133-134
多田 蔵人/著
一九二〇年の<「私」小説>   白樺派から奇蹟派、そして宇野浩二へ   136-164
梅澤 亜由美/著
告白の相手は誰か   佐藤春夫の<詩>と<私小説>   165-189
河野 龍也/著
菊池寛<啓吉もの>と芥川龍之介<保吉もの>の間   新思潮派という<物語>に棲むキャラクター達   190-215
小澤 純/著
真摯な自己語りに介入する他者たちの声   第二高等学校『忠愛寮日誌』にみるキリスト教主義学生の「読み書きのモード」   216-239
田中 祐介/著
少女雑誌における「私語り」   『少女世界』を中心に   240-241
嵯峨 景子/著
看取り・介護の語り   コラム   242-243
梅澤 亜由美/著
幻想の系譜   藤枝静男の「私小説」を中心に   244-245
大木 志門/著
関東大震災直後のルポルタージュと小説   コラム   246-247
小林 洋介/著
自画像としての私小説   作家インタビュー   248-264
佐伯 一麦/述
一九二〇年代後半の横光利一テクストにおける<私小説性>の諸要素   <「私」性>と<事実性>による享受のシステム   266-286
小林 洋介/著
伊藤整における私小説の模索と転回   「得能もの」から自伝小説「北国」へ   287-314
尾形 大/著
<私>を更新する   宮本百合子<伸子>連作について   315-336
竹田 志保/著
個人的なことは政治的なこと   <私性>から見た転向文学   337-358
山根 龍一/著
文学の<素人>性   北條民雄と川端康成   359-360
尾形 大/著
戦争と私語り   原民喜の場合   361-362
大原 祐治/著
「文学」史のキャラ化   伊藤整から高橋源一郎へ   363-364
小澤 純/著
批評の原点   江藤淳における<私>   365-366
河野 龍也/著
<私>を応用する   一九四〇年代前半の太宰治小説   368-383
井原 あや/著
「私」と「歴史」のあいだ   坂口安吾と私小説   384-402
大原 祐治/著
大岡昇平文学における<私>   短篇小説「妻」を中心に   403-428
立尾 真士/著
安岡章太郎『私説聊斎志異』論   「私」の小説化   429-449
小嶋 洋輔/著
福島次郎『三島由紀夫-剣と寒紅』の提起するもの   コラム   450-451
太田 翼/著
「主観的」な「風景」をめぐって   塚本晋也版『野火』   452-453
立尾 真士/著
<私>をクロスジェンダーする   鷺沢萠の場合   454-455
康 潤伊/著
マンガ家になるマンガ   東村アキコ『かくかくしかじか』   456-457
小嶋 洋輔/著
「私」から遠く離れて   作家インタビュー   458-468
青木 淳悟/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井原 あや 梅澤 亜由美 大木 志門 大原 祐治 尾形 大 小澤 純 河野 龍也 小林 洋介
910.26 910.26
小説(日本)-歴史 日本文学-作家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。