検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014723605図書一般528.43/コサ18/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築光環境工学

人名 小崎 美希/著
人名ヨミ コザキ ミキ
出版者・発行者 理工図書
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築光環境工学
サブタイトル その基礎から応用まで
タイトルヨミ ケンチク ヒカリ カンキョウ コウガク
サブタイトルヨミ ソノ キソ カラ オウヨウ マデ
人名 小崎 美希/著   原 直也/著   望月 悦子/著   鈴木 広隆/著   秋月 有紀/著
人名ヨミ コザキ ミキ ハラ ナオヤ モチズキ エツコ スズキ ヒロタカ アキズキ ユウキ
出版者・発行者 理工図書
出版者・発行者等ヨミ リコウ トショ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.10
ページ数または枚数・巻数 5,165p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8446-0878-3
ISBN 4-8446-0878-3
分類記号 528.43
件名 照明
内容紹介 光と色の基礎から、測定・計算方法、基準と計画まで。建築環境工学を学ぶ大学学部3年生を対象として、特に光やものの見え方に関する知識・技術のうち、建築空間を設計・計画する上で重要な部分を取り上げて解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812257237
目次 第1章 光と色の基礎
1.1 光と色の特徴/1.2 光と色の表現方法/1.3 光と色の効果
第2章 光と色の測定と計算,及び視環境評価指標
2.1 光と色の測定方法/2.2 光と色の計算方法/2.3 視環境評価の要件となる視覚心理指標
第3章 昼光照明
3.1 太陽放射/3.2 太陽と地球/3.3 日照と日影/3.4 昼光光源/3.5 窓・開口部/3.6 昼光制御
第4章 人工照明
4.1 光源の歴史/4.2 人工光源の種類/4.3 照明器具の歴史/4.4 配光/4.5 照明の方式/4.6 照明の制御/4.7 照明器具の取り付け位置による分類
第5章 光と色の基準と計画
5.1 日照に関する基準/5.2 建築空間の光環境の質に関する基準/5.3 都市空間の光環境の質に関する基準と計画/5.4 色の基準と計画/5.5 建築用途別の視環境計画/5.6 光環境の可視化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

528.43 528.43
照明
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。