検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014556963図書児童C159/ニホ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

超訳!こども名著塾 2  <学問のすすめ>福沢諭吉 <武士道>新渡戸稲造 

人名 「超訳!こども名著塾」編集委員会/編集
人名ヨミ チョウヤク コドモ メイチョジュク ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 日本図書センター
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 超訳!こども名著塾 2  <学問のすすめ>福沢諭吉 <武士道>新渡戸稲造 
サブタイトル あの古典のことばがよくわかる!
タイトルヨミ チョウヤク コドモ メイチョジュク ガクモン ノ ススメ フクザワ ユキチ ブシドウ ニトベ イナゾウ 
サブタイトルヨミ アノ コテン ノ コトバ ガ ヨク ワカル
人名 「超訳!こども名著塾」編集委員会/編集
人名ヨミ チョウヤク コドモ メイチョジュク ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 日本図書センター
出版者・発行者等ヨミ ニホン トショ センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 71p
大きさ 23cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-284-20417-0
ISBN 4-284-20417-0
分類記号 159.8
分類記号 002156
件名 名言図書解題
件名 学問のすすめ武士道(新渡戸稲造)
件名 福沢 諭吉新渡戸 稲造
件名 フクザワ ユキチニトベ イナゾウ
内容紹介 日本と世界の名著から選んだことばを、こども向けに超訳。2は、福沢諭吉「学問のすすめ」、新渡戸稲造「武士道」を取り上げ、身近な出来事などを例にしながら、ことばがどんなふうに役立つかを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812247925
目次 はじめに
この本の読み方
第1部 学問のすすめ-自立ってどんなこと?
名著ものがたり/(1)『学問のすすめ』ってどんな本?/(2)『福沢諭吉』ってどんな人?/(3)『福沢諭吉』が生きた時代/勉強の意味って? 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。…賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。/学んでどうするの? 専ら勤むべきは人間普通日用に近き実学なり。/自分らしく生きるには? 独立とは、自分にて自分の身を支配し、他に依りすがる心なきを言う。/かんばり続けるには? 人生活発の気力は、物に接せざれば生じ難し。/理想のもち方って? 心事高大にして働きに乏しき者は常に不平を抱かざるを得ず。/もっと知りたい!! 福沢諭吉の「日本ではじめて」/他人のことが気になる… 凡そ人間に不徳の箇条多しと雖も、その交際に害あるものは怨望より大なるはなし。/勉強する環境がない… 粗衣粗食、寒暑を憚らず、米も搗くべし、薪も割るべし。学問は米を搗きながらも出来るものなり。/すぐ人に頼ってしまう… 独立の気力なき者は、必ず人に依頼す、人に依頼する者は必ず恐る、人を恐るる者は必ず人に諛うものなり。/目標はどう決める? 学問に入らば大いに学問すべし。農たらば大農となれ、商たらば大商となれ。/人はどう生きるべき? 人たるものはただ一身一家の衣食を給しもって自ら満足すべからず。人の天性にはなおこれよりも高き約束あるものなれば、人間交際の仲間に入り、その仲間たる身分をもって世のために勉むるところなかるべからず…/もっと教えて!! 諭吉せんせい
第2部 武士道-プライドをもとう!
名著ものがたり/(1)『武士道』ってどんな本?/(2)『新渡戸稲造』ってどんな人?/(3)『新渡戸稲造』が生きた時代/かっこよく生きるには? [武士道は]一言にすれば「武士の掟」、すなわち武人階級の身分に伴う義務である。/たいせつにしたい気もちって? 武士にとりて卑劣なる行動、曲がりたる振舞いほど忌むべきものはない。/ほんものの勇気って? 勇気は、義のために行なわれるのでなければ、徳の中に数えられるにほとんど値しない。/ほんとうにすごい人って? 愛、寛容、愛情、同情、憐憫は古来最高の徳として、すなわち人の霊魂の属性中最も高きものとして認められた。/人の気もちをだいじにしたい! 礼の吾人に要求するところは、泣く者と共に泣き、喜ぶ者と共に喜ぶことである。/もっと知りたい!! 欧米と逆? 日本人のふるまい/人から信頼されるには? 武士は然諾を重んじ、その約束は一般に証書によらずして結ばれかつ履行せられた。/もっと成長したい! 名誉に関する武士の極端なる敏感性の中に、純粋なる徳の潜在を認めえないであろうか。/人に嫌われたくない… 主君の気紛れの意志、もしくは妄念邪想のために自己の良心を犠牲にする者に対しては、武士道は低き評価を与えた。/つらく悲しいとき… 日本の友人をばその最も深き苦しみの時に訪問せよ、彼は赤き眼濡れたる頰にも笑いを浮かべて常に変らず君を迎えるであろう。/どう生きていく? [武士道は]その象徴とする花のごとく、四方の風に散りたる後もなおその香気をもって人生を豊富にし、人類を祝福するであろう。/もっと教えて!! 新渡戸せんせい



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159.8 159.8
名言 図書解題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。