検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014716732図書一般369.4/チタ18/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フランスにおける雇用と子育ての「自由選択」

人名 千田 航/著
人名ヨミ チダ ワタル
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フランスにおける雇用と子育ての「自由選択」
サブタイトル 家族政策の福祉政治
シリーズ名 シリーズ・現代の福祉国家
シリーズ番号 14
タイトルヨミ フランス ニ オケル コヨウ ト コソダテ ノ ジユウ センタク
サブタイトルヨミ カゾク セイサク ノ フクシ セイジ
シリーズ名ヨミ シリーズ ゲンダイ ノ フクシ コッカ
シリーズ番号ヨミ 14
人名 千田 航/著
人名ヨミ チダ ワタル
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 14,276p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-623-07857-8
ISBN 4-623-07857-8
注記 文献:p241〜261
分類記号 369.4
件名 子育て支援女性労働フランス
内容紹介 子どもを産みやすく、育てやすい国といわれるフランス。出産後、家庭内に留まるか、労働市場に戻るかいずれを選択しても不都合にならないフランスの家族政策がいかに発展し、再編されてきたのかを検討する。
著者紹介 1981年北海道生まれ。北海道大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。釧路公立大学経済学部専任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812247613
目次 序章 福祉国家の新たな鍵
1 不安定な社会の家族政策/2 大陸ヨーロッパの転換と家族政策/3 日本の方向性を占う家族政策/4 家族政策の合意形成に向けて
第1章 「自由選択」は何をもたらすのか
1 「自由選択」とは何か/2 「自由選択」と福祉国家の再編/3 フランス家族政策の「自由選択」/4 合意可能な一致点としての「自由選択」
第2章 「自由選択」の見取り図
1 福祉国家・ジェンダー・家族政策/2 社会的投資と仕事と家庭の調和/3 家族政策の政策目的集合/4 家族政策の発展と変容
第3章 「自由選択」への助走
1 2階建ての現金給付とライフスタイル選択/2 普遍主義的現金給付の成立/3 家族政策の「黄金時代」/4 家族主義からの脱却
第4章 「自由選択」の発展と再編
1 少子化と財政問題/2 「自由選択」の付加/3 「自由選択」アイディアの登場と頓挫/4 真の「自由選択」に向けて/5 2階建て現金給付と「自由選択」
第5章 認定保育ママと働く女性への「自由選択」
1 サービス給付と認定保育ママ/2 認定保育ママの成立とその影響/3 保育所増設の限界と認定保育ママの活用/4 認定保育ママと「仕事と家庭の調和」の結合/5 「自由選択」の基盤としての認定保育ママ
終章 「自由選択」の意義と課題
1 フランス家族政策の発展と再編/2 「自由選択」の意義/3 「自由選択」の課題/4 フランスの「自由選択」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
子育て支援 女性労働 フランス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。