検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015401722図書一般490/ツタ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

医療にみる伝統と近代

人名 津谷 喜一郎/著
人名ヨミ ツタニ キイチロウ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 医療にみる伝統と近代
サブタイトル 生きている伝統医学
タイトルヨミ イリョウ ニ ミル デントウ ト キンダイ
サブタイトルヨミ イキテ イル デントウ イガク
人名 津谷 喜一郎/著   長澤 道行/著
人名ヨミ ツタニ キイチロウ ナガサワ ミチユキ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 270p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-7503-4675-5
ISBN 4-7503-4675-5
分類記号 490
件名 医療代替医療
内容紹介 医療をどう捉えるか、生存とは何を意味するのか。東アジアや米国における伝統医療の実践例に加え、経済的・倫理的・構造的側面から理論的に分析。伝統医療や代替医療も含めた幅広い視点から考察する。
著者紹介 東京有明医療大学保健医療学部特任教授、東京大学大学院薬学系研究科客員教授。医学博士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812224456
目次 第1章 まずは混沌から
はじめに/1.用語の混沌/2.伝統医学の復興とプライマリー・ヘルスケア/3.伝統医学に対するニーズとリソース/4.ニーズの背景にあるブーム/5.伝統医学の合理的使用へ/6.伝統医学と技術移転/まとめ
第2章 生きている伝統医学
はじめに/東方医療見聞録/まとめ
第3章 ボストン伝統医学十景と変わりゆく景色
はじめに/1.伝統医学の景色/2.十景を通して見えたもの/3.オルタナティブとコンプリメントとしての伝統医療/4.統合医療へのトレンド/補論
第4章 経済的視点:日本におけるコスト推計
1.4つのコスト/2.補完伝統医療コストの推計対象/3.「もの」系の推計/4.「ひと」系の推計/5.結論:全体の推計/補論
第5章 倫理的視点:近代医療と代替医療の対比
1.3つの疑問/2.規範倫理学の概観/3.理論的知見/4.実務的情報/5.考察/6.結論
第6章 構造的視点:元気と病気の間
1.3つの要素/2.状態/3.介入/4.アウトカム/5.「元気と病気の間」再考/6.元気と病気は続いている/7.元気と病気は続いていない/8.まとめ
終章 医療の捉え方
1.混沌からカオスの縁へ/2.生存科学の視点/3.医療における伝統と近代



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490 490
医療 代替医療
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。