検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014459978図書一般364.04/オカ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

福祉権保障の現代的展開

人名 尾形 健/編
人名ヨミ オガタ タケシ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2018.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 福祉権保障の現代的展開
サブタイトル 生存権論のフロンティアへ
タイトルヨミ フクシケン ホショウ ノ ゲンダイテキ テンカイ
サブタイトルヨミ セイゾンケンロン ノ フロンティア エ
人名 尾形 健/編
人名ヨミ オガタ タケシ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.6
ページ数または枚数・巻数 7,252p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-535-52332-6
ISBN 4-535-52332-6
分類記号 364.04
件名 福祉国家社会福祉生存権
内容紹介 人々の生きる環境の確保を国家に要請する権利を福祉権と捉え、理論的な観点と具体的な権利保障の観点から、現代福祉国家が直面する問題の一端を、権利保障のあり方を軸に総合的に検討する。
著者紹介 同志社大学法学部教授。著書に「福祉国家と憲法構造」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812222333



目次


内容細目

福祉権保障から、生存権論のフロンティアへ   本書の目的と内容   1-12
尾形 健/著
生存権論の現況と展開   15-41
遠藤 美奈/著
生存権と勤労の義務をめぐって   運の平等主義論争の生存権論への含意   43-64
辻 健太/著
ケアの倫理から考える福祉権の可能性   65-87
岡野 八代/著
福祉権保障と国家   闇市から福祉国家へ   89-118
冨江 直子/著
就学援助制度・義務教育無償・福祉権   121-141
藤澤 宏樹/著
インクルーシブ教育における特別支援教育と普通教育の関係   143-160
今川 奈緒/著
自然災害における生活保障   161-188
山崎 栄一/著
障害者の権利保障   刑事裁判における障害者の一側面   189-216
尾形 健/著
財政と福祉権保障   217-244
坂田 隆介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.04 364.04
福祉国家 社会福祉 生存権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。