検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014457378図書一般431/アト18/12F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アトキンス基礎物理化学 上 

人名 P.Atkins/[著]
人名ヨミ P Atkins
出版者・発行者 東京化学同人
出版年月 2018.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アトキンス基礎物理化学 上 
サブタイトル 分子論的アプローチ
タイトルヨミ アトキンス キソ ブツリ カガク
サブタイトルヨミ ブンシロンテキ アプローチ
人名 P.Atkins/[著]   J.de Paula/[著]   R.Friedman/[著]   千原 秀昭/訳   稲葉 章/訳
人名ヨミ P Atkins J de Paula R Friedman チハラ ヒデアキ イナバ アキラ
人名ヨミ   
版次 第2版
出版者・発行者 東京化学同人
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ カガク ドウジン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.5
ページ数または枚数・巻数 19,510,28p
大きさ 26cm
価格 ¥5700
ISBN 978-4-8079-0945-2
ISBN 4-8079-0945-2
注記 原タイトル:Physical chemistry 原著第2版の翻訳
分類記号 431
件名 物理化学
内容紹介 ミクロ先行方式の教程を採用した物理化学のテキスト。上は、「運動の量子力学」「分子の構造」「磁気共鳴」などを収録し、例題、記述問題、演習と問題、総合問題も掲載する。見返しに元素の周期表等あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812220513
目次 テーマ1 基本槻念
トピック1 もの/1・1 原子/1・2 分子/1・3 バルクのもの/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック2 エネルギー/2・1 力/2・2 エネルギー:はじめに/2・3 分子の性質とバルクの性質の関係/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック3 波/3・1 調和波/3・2 電磁場/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ1 演習と問題/数学の基礎1 微分と積分
テーマ2 量子力学の諸原理
トピック4 量子力学の出現/4・1 エネルギーの量子化/4・2 波-粒子二重性/4・3 まとめ/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック5 波動関数/5・1 基本原理Ⅰ:波動関数/5・2 基本原理Ⅱ:ボルンの解釈/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック6 波動関数からの情報抽出/6・1 基本原理Ⅲ:量子力学の演算子/6・2 基本原理Ⅳ:固有値と固有関数/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック7 実験結果の予測/7・1 一次結合で表された波動関数/7・2 期待値/7・3 固有関数の直交性/7・4 固有関数の一次結合の期待値/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック8 不確定性原理/8・1 相補性/8・2 ハイゼンベルクの不確定性原理/8・3 可換性と相補性/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ2 演習と問題/数学の基礎2 微分方程式
テーマ3 運動の量子力学
トピック9 一次元の並進運動/9・1 自由な運動/9・2 制約された運動:箱の中の粒子/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック10 トンネル現象/10・1 長方形ポテンシャルのエネルギー障壁/10・2 エッカートポテンシャル障壁/10・3 二重井戸形ポテンシャル/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック11 多次元の並進運動/11・1 二次元の運動/11・2 三次元の運動/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック12 振動運動/12・1 エネルギー準位/12・2 波動関数/12・3 振動子の性質/12・4 調和振動子モデルの化学での応用/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック13 二次元の回転運動/13・1 環上の粒子/13・2 角運動量の量子化/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック14 三次元の回転運動/14・1 球面上の粒子/14・2 角運動量/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ3 演習と問題/数学の基礎3 複素数
テーマ4 近似の方法
トピック15 時間に依存しない摂動論/15・1 摂動展開/15・2 エネルギーに対する一次の補正/15・3 波動関数に対する一次の補正/15・4 エネルギーに対する二次の補正/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック16 遷移/16・1 時間に依存する摂動論/16・2 放射線の吸収と放出/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ4 演習と問題
テーマ5 原子構造と原子スペクトル
トピック17 水素型原子/17・1 水素型原子の構造/17・2 原子オービタルとそのエネルギー/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック18 水素型原子オービタル/18・1 殼と副殻/18・2 動径分布関数/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック19 多電子原子/19・1 オービタル近似/19・2 電子構造に影響を与える諸因子/19・3 つじつまの合う場の計算/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック20 元素の周期性/20・1 構成原理/20・2 元素の電子配置/20・3 原子の性質の周期性/チェックリスト/トピック21 原子分光法/21・1 水素原子のスペクトル/21・2 項の記号/21・3 多電子原子の選択律/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ5 演習と問題/数学の基礎4 ベクトル
テーマ6 分子の構造
トピック22 原子価結合法/22・1 二原子分子/22・2 多原子分子/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック23 分子軌道法の原理/23・1 原子オービタルの一次結合/23・2 オービタルの名称/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック24 等核二原子分子/24・1 電子配置/24・2 光電子分光法/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック25 異核二原子分子/25・1 極性結合/25・2 変分原理/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック26 多原子分子/26・1 ヒュッケル近似/26・2 ヒュッケル法の応用/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック27 つじつまの合う場/27・1 解決すべき中心課題/27・2 ハートリー-フォック法/27・3 ローターン方程式/27・4 基底セット/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック28 半経験的方法/28・1 再びヒュッケル法について/28・2 微分重なり/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック29 アプイニシオ法/29・1 配置間相互作用/29・2 多体摂動論/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック30 密度汎関数法/30・1 コーン-シャム方程式/30・2 交換-相関エネルギー/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ6 演習と問題/数学の基礎5 行列
テーマ7 分子の対称性
トピック31 分子の形の解析/31・1 対称操作と対称要素/31・2 分子の対称による分類/31・3 対称性からすぐ導ける結果/チェックリスト/トピック32 群論/32・1 群論における要素/32・2 行列表現/32・3 指標表/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック33 対称性の応用/33・1 積分の消滅/33・2 オービタルへの応用/33・3 選択律/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ7 演習と問題
テーマ8 分子間の相互作用
トピック34 分子の電気的性質/34・1 電気双極子モーメント/34・2 分極率/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック35 分子間の相互作用/35・1 部分電荷の間の相互作用/35・2 双極子が関与する相互作用/35・3 水素結合/35・4 全相互作用/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック36 実在気体/36・1 気体における分子間相互作用/36・2 ビリアル状態方程式/36・3 ファンデルワールス状態方程式/36・4 熱力学的な考察/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック37 結晶構造/37・1 周期結晶の格子/37・2 格子面の同定/37・3 X線結晶学/37・4 中性子回折と電子回折/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック38 固体における結合/38・1 金属性固体/38・2 イオン性固体/38・3 分子性固体と共有結合ネットワーク/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック39 固体の電気的,光学的,磁気的性質/39・1 電気的性質/39・2 光学的性質/39・3 磁気的性質/39・4 超伝導性/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ8 演習と問題/数学の基礎6 フーリエ級数とフーリエ変換
テーマ9 分子分光法
トピック40 分子分光法の原理/40・1 分光計/40・2 吸収分光法/40・3 発光分光法/40・4 ラマン分光法/40・5 スペクトルの線幅/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック41 分子の回転/41・1 慣性モーメント/41・2 回転エネルギー準位/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック42 回転分光法/42・1 マイクロ波分光法/42・2 回転ラマン分光法/42・3 核統計と回転状態/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック43 振動分光法:二原子分子/43・1 二原子分子の振動運動/43・2 赤外分光法/43・3 非調和性/43・4 振動回転スペクトル/43・5 二原子分子の振動ラマンスペクトル/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック44 振動分光法:多原子分子/44・1 基準振動モード/44・2 多原子分子の赤外吸収スペクトル/44・3 多原子分子の振動ラマンスペクトル/44・4 対称性から見た分子振動/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック45 電子分光法/45・1 二原子分子の電子スペクトル/45・2 多原子分子の電子スペクトル/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック46 励起状態の減衰過程/46・1 蛍光とりん光/46・2 解離と前期解離/46・3 レーザー作用/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ9 演習と問題
テーマ10 磁気共鳴
トピック47 一般原理/47・1 核磁気共鳴/47・2 電子常磁性共鳴/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック48 NMRスペクトルの特徴/48・1 化学シフト/48・2 遮蔽定数の起源/48・3 微細構造/48・4 コンホメーションの転換と交換過程/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック49 パルス法NMR/49・1 磁化ベクトル/49・2 スピン緩和/49・3 核オーバーハウザー効果/49・4 二次元NMR/49・5 固体NMR/チェックリスト/重要な式の一覧/トピック50 電子常磁性共鳴/50・1 g値/50・2 超微細構造/チェックリスト/重要な式の一覧/テーマ10 演習と問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。