検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014383269図書一般336.3/マキ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ビギナーズ経営組織論

人名 槇谷 正人/著
人名ヨミ マキタニ マサト
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2018.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ビギナーズ経営組織論
タイトルヨミ ビギナーズ ケイエイ ソシキロン
人名 槇谷 正人/著
人名ヨミ マキタニ マサト
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2018.4
ページ数または枚数・巻数 9,233p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-502-25951-7
ISBN 4-502-25951-7
注記 文献:p211〜229
分類記号 336.3
件名 経営組織
内容紹介 組織研究の基礎と全体像を示し、経営組織研究が、現代組織にどのように活かされているかを紹介。さらに、「マクロ組織論」「ミクロ組織論」という2つの観点から組織論を体系的に解説する。章末問題も掲載。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。明治学院大学大学院経済学研究科経営学専攻博士後期課程修了。博士(経営学)。東海大学政治経済学部経営学科・同大学大学院経済学研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812203798
目次 第Ⅰ部 組織研究の基礎と全体像
第1章 組織研究のアプローチ/第2章 組織研究の対象と発展
第Ⅱ部 組織研究の系譜
第3章 合理性と人間性の追求/第4章 協働システムの追求/第5章 意思決定シスデムの追求/第6章 状況適応システムの追求/第7章 組織化システムの追求/第8章 組織の戦略性の追求/第9章 組織の創発性の追求
第Ⅲ部 マクロ組織の理論
第10章 組織形態と組織能力/第11章 組織文化と組織学習/第12章 組織進化と組織変革
第Ⅳ部 ミクロ組織の理論
第13章 モチベーション/第14章 コミットメント/第15章 リーダーシップ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.3 336.3
経営組織
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。