検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014273296図書一般361.4/オオ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

英語で学ぶ社会心理学

人名 大坪 庸介/著
人名ヨミ オオツボ ヨウスケ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2017.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 英語で学ぶ社会心理学
並列タイトル LEARNING SOCIAL PSYCHOLOGY IN ENGLISH
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ番号 699
タイトルヨミ エイゴ デ マナブ シャカイ シンリガク
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ブックス
シリーズ番号ヨミ 699
人名 大坪 庸介/著   アダム・スミス/著
人名ヨミ オオツボ ヨウスケ アダム スミス
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.12
ページ数または枚数・巻数 12,152p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-641-18436-7
ISBN 4-641-18436-7
注記 本文は英語
分類記号 361.4
件名 社会心理学
内容紹介 社会心理学の基礎理論が英語で学べるテキスト。英語論文なんてムリと敬遠している人に向けて、左ページに英文、右ページに日本語の見開き2ページの読み切りでコンパクトに解説。
著者紹介 神戸大学大学院人文学研究科准教授。共著に「進化と感情から解き明かす社会心理学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812179221
目次 CHAPTER 1 Introduction to Social Psychology
1.1 What is Social Psychology?/1.2 Situational Influence:An Illustrative Study/1.3 Social Psychological Experiments Ⅰ:Theory/1.4 Social Psychological Experiments Ⅱ:Control/1.5 Why Not Use Introspection?/Advanced Topic The Person‐Situation Interaction
CHAPTER 2 Self
2.1 What is the Self?/2.2 Self‐Schema:The Cognitive Structure of Self/2.3 Positive Illusions and Mental Health/2.4 Social Comparison and Self‐Evaluation/2.5 Self‐Esteem Tracks Others' Valuation of the Self/Advanced Topic Self‐Regulation and Delay of Gratification
CHAPTER 3 Social Cognition
3.1 How Well Do Our Thoughts Reflect Reality?/3.2 Errors in Causal Attributions/3.3 Prior Knowledge Influences Perception/3.4 Illusory Correlation/3.5 Heuristics and Cognitive Biases/Advanced Topic The Accuracy of Social Cognition
CHAPTER 4 Impression Formation and Interpersonal Attraction
4.1 Forming Impressions of Others/4.2 “Diagnosticity”of Social Information/4.3 Proximity and the Mere Exposure Effect/4.4 Do Birds of a Feather Really Flock Together?/4.5 The Effect of Physical Attractiveness
CHAPTER 5 Emotions
5.1 Affect,Emotion,and Mood/5.2 The Role of Bodily Feedback:The James-Lange Theory/5.3 The Role of Interpretation:The Two‐Factor Theory/5.4 Do Emotions Require Cognition?/5.5 Basic Emotions and Facial Expressions
CHAPTER 6 Attitudes and Persuasion
6.1 Do Attitudes Predict Behavior?/6.2 What is the Causal Direction of the Attitude‐Behavior Relationship?Cognitive Dissonance Theory/6.3 Persuasion Techniques/6.4 Dual Routes to Persuasion/Advanced Topic How to Measure Socially Undesirable Attitudes:The Implicit Association Test
CHAPTER 7 Social Influence
7.1 The Influence of Social Settings:Social Facilitation/7.2 Social Loafing/7.3 Conformity to the Majority Ⅰ/7.4 Conformity to the Majority Ⅱ/7.5 Minority Influence/Advanced Topic Social Exclusion Hurts
CHAPTER 8 Intergroup Relations
8.1 The Power of Intergroup Situations/8.2 The Robbers Cave Experiment/8.3 Social Identity Theory/8.4 Cognition in Intergroup Contexts/8.5 Intergroup Contact Reduces Prejudice/Advanced Topic Are There Hidden Forms of Racism?
CHAPTER 9 Prosocial Behavior
9.1 Situational Influence on Prosocial Behavior/9.2 The Empathy‐Altruism Hypothesis/9.3 The Murder of Kitty Genovese and Unresponsive Bystanders/9.4 The Bystander Effect and Diffusion of Responsibility/Advanced Topic Punishment and Cooperation
CHAPTER 10 Antisocial Behavior
10.1 Aggressive Behavior/10.2 Aggression Can Be Socially Learned/10.3 Obedience to Authority Ⅰ/10.4 Obedience to Authority Ⅱ/Advanced Topic Long‐term Effects of Media Violence/Supplementary Topic The Stanford Prison Experiment
CHAPTER 11 Cultural Psychology
11.1 How Does Culture Affect the Social Mind?/11.2 Self and Other in the Context of East and West/11.3 Holistic versus Analytic Thought/11.4 Choice and Motivation in the Context of East and West/Advanced Topic Self and Motivation



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大坪 庸介 アダム・スミス
361.4 361.4
社会心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。