検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014317200図書一般210.35/サト18/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本古代の政治と仏教

人名 佐藤 文子/著
人名ヨミ サトウ フミコ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2018.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代の政治と仏教
サブタイトル 国家仏教論を超えて
タイトルヨミ ニホン コダイ ノ セイジ ト ブッキョウ
サブタイトルヨミ コッカ ブッキョウロン オ コエテ
人名 佐藤 文子/著
人名ヨミ サトウ フミコ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.1
ページ数または枚数・巻数 6,271,16p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-642-04640-4
ISBN 4-642-04640-4
分類記号 210.35
件名 日本-歴史-奈良時代日本-歴史-平安時代仏教-日本
内容紹介 古代の日本は、国家が政治の手立てとして仏教を興隆したと理解されてきたが、それは実態に即した姿なのか。得度と為政者との関係、天皇権の発動契機などを古代人の思想に沿って分析し、古代社会における権力の実情を探る。
著者紹介 1965年京都市生まれ。京都女子大学大学院文学研究科東洋史学専攻(日本史学)修士課程修了。本願寺史料研究所研究員、佛教大学・関西大学非常勤講師。博士(文学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812177037
目次 総説
第一章 優婆塞貢進の実像とその史的意義
はじめに/一 優婆塞貢進文の再検討/二 優婆塞貢進とは何か/三 <網羅的官度制>から<限定的官度制>へ/むすび
第二章 日本古代における得度前行者の存在形態
はじめに/一 古代における白衣の俗人たち/二 得度前行者の存在形態/三 得度前行者とは何であったのか/むすび
第三章 古代の得度に関する基本概念の再検討
はじめに/一 「官度」の概念と得度システム/二 「私度」と「自度」とを検証する/三 古代社会のなかの「私度」の実像/むすび
第四章 延暦年分度者制の再検討
はじめに/一 延暦年分度者制の基本理念/二 延暦年分度者制起草以前の得度制/三 延暦年分度者制成立の基盤と背景/むすび
第五章 臨時得度の政治思想
はじめに/一 臨時得度の様相/二 『出家功徳経』の受容とその効果/三 「度」を賜うことの意味/四 いわゆる「例得度」をめぐって/むすび
第六章 淳仁朝の造宮計画
はじめに/一 淳仁朝の造営計画/二 「臨軒」について/三 宮の新営と廃棄をめぐる問題/四 宮の新営による天皇権獲得の原理
第七章 郊野の思想
はじめに/一 長岡「京下」の問題/二 西郊の特質/三 郊野の思想
結章 史学史としての<国家仏教>論
はじめに/一 ふたつの<国家仏教>論/二 <国家仏教>論の創出とその背景/三 <反律令仏教>・<律令仏教>論の生成/四 <国家仏教>論の復権/むすび



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.35 210.35
日本-歴史-奈良時代 日本-歴史-平安時代 仏教-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。