検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014270797図書一般464.8/レタ17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

レーダー生物無機化学

人名 DIETER REHDER/著
人名ヨミ DIETER REHDER
出版者・発行者 東京化学同人
出版年月 2017.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル レーダー生物無機化学
タイトルヨミ レーダー セイブツ ムキ カガク
人名 DIETER REHDER/著   塩谷 光彦/訳
人名ヨミ DIETER REHDER シオノヤ ミツヒコ
出版者・発行者 東京化学同人
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ カガク ドウジン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.11
ページ数または枚数・巻数 14,288p
大きさ 21cm
価格 ¥4700
ISBN 978-4-8079-0918-6
ISBN 4-8079-0918-6
注記 タイトルは奥付等による.標題紙のタイトル:生物無機化学
注記 原タイトル:Bioinorganic chemistry
分類記号 464.8
件名 生化学無機化学
内容紹介 裾野が広く、かつ急速な発展を遂げている生物無機化学の基礎を広くカバーする入門書。理論や解析法を「Box」で補足し、最新の知見も盛り込んで平易に解説する。著者がドイツのハンブルグ大学で行った講義をもとに書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812170326
目次 1.周期表の生体元素
2.生命誕生以前と原始生命体:極限環境微生物
2・1 生命とは何か,そして生命はどのように進化したのか?/2・2 極限環境微生物
3.アルカリ金属およびアルカリ土類金属
3・1 はじめに/3・2 イオンチャネル/3・3 ナトリウムとカリウム/3・4 マグネシウム/3・5 カルシウム
4.鉄:無機化学と生化学からみた一般的特徴
4・1 鉄の一般的性質/4・2 鉄の動態,輸送,鉱化
5.酸素運搬と電子伝達系
5・1 酸素および,ヘモグロビンやミオグロビンによる酸素運搬/5・2 ヘムエリトリンとヘモシアニンによる酸素運搬/5・3 電子伝達系
6.鉄,マンガン,銅が関わる酸化還元酵素
6・1 リボヌクレオチドレダクターゼ/6・2 スーパーオキシドジスムターゼ,スーパーオキシドレダクターゼ,ペルオキシダーゼ/6・3 オキシゲナーゼとオキシダーゼ
7.モリブデン,タングステン,バナジウムに基づくオキソ転移タンパク質
7・1 モリブドピラノプテリンとタングストピラノプテリン/7・2 バナジウム依存ハロペルオキシダーゼ/7・3 モデル研究
8.硫黄循環
8・1 環境中の硫黄循環/8・2 硫黄の生体内代謝
9.ニトロゲナーゼおよび窒素循環を担う酵素
9・1 窒素循環および自然界のニトロゲナーゼ/9・2 ニトロゲナーゼモデルとモデル反応/9・3 脱窒/9・4 窒素酸化物
10.メタン循環とニッケル酵素
10・1 はじめに/10・2 メタン産生/10・3 メタンの生体内酸化/10・4 メタン代謝に関与しないニッケル酵素
11.光合成
11・1 はじめに/11・2 反応経路/11・3 光合成モデル
12.亜鉛の生化学
12・1 亜鉛に関する概説/12・2 亜鉛酵素/12・3 遺伝子の転写における亜鉛の役割/12・4 チオネイン
13.金属-炭素結合
13・1 遷移金属の有機金属化合物/13・2 典型金属(半金属)-炭素結合
14.無機医薬品
14・1 金属と半金属の体内への導入/14・2 鉄および銅の恒常性の機能障害/14・3 治療で用いられる金属と半金属/14・4 画像診断における金属と半金属/14・5 一酸化炭素,一酸化窒素,硫化水素の毒性と治療の可能性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。