検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索
蔵書点検中のため、現在、ご予約の受付を停止しております。(停止期間:2/16(日)18:00~2/22(土)10:00)

この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013908124図書児童C369/アオ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

サイエンスコナン防災の不思議

人名 青山 剛昌/原作
人名ヨミ アオヤマ ゴウショウ
出版者・発行者 小学館
出版年月 2017.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル サイエンスコナン防災の不思議
シリーズ名 小学館学習まんがシリーズ
シリーズ名 CONAN COMIC STUDY SERIES
シリーズ名 名探偵コナン実験・観察ファイル
タイトルヨミ サイエンス コナン ボウサイ ノ フシギ
シリーズ名ヨミ ショウガクカン ガクシュウ マンガ シリーズ
シリーズ名ヨミ コナン コミック スタディ シリーズ
シリーズ名ヨミ メイタンテイ コナン ジッケン カンサツ ファイル
人名 青山 剛昌/原作   川村 康文/監修   新村 徳之/構成
人名ヨミ アオヤマ ゴウショウ カワムラ ヤスフミ ニイムラ ノリユキ
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.8
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 19cm
価格 ¥850
ISBN 978-4-09-296635-2
ISBN 4-09-296635-2
分類記号 369.3
件名 災害予防
内容紹介 コナンといっしょに、“防災テク”を身につけよう! 案内役のコナンたちが、防災にまつわる「なぜ?」「どうして?」をひとつひとつ解決していくうちに、防災知識が自然に深まる学習まんが。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812146595
目次 みなさんへ-この本のねらい
FILE.1 防災の第一歩は、まず知ること!!
あ、学校で地震だ!!/地震が起こったら、まず机の下!!/地震はどうして起こるの?/地震はこうして起こる!!(1)/地震はこうして起こる!!(2)/自分の部屋を防災点検しよう!!/地震に“強い”部屋をつくろう!!/もしも自宅で地震が起こったら…/まずはやっぱりテーブルの下へ!!/自宅から避難する時にすべきこと/地震と火事/火が燃える仕組みと消火法/火事の時は煙から逃げろ!!/津波はどうして起こるの?/津波はこうして起こる!!/津波から避難する時の鉄則/台風はどうして起こるの?/台風はこうして起こる!!/台風に備えるための鉄則/台風による災害(1)〜洪水〜/台風による災害(2)〜土砂崩れ〜/竜巻と台風って何がちがうの?/竜巻と台風はここがちがう!!/台風の仲間と竜巻の種類/もしも雷が鳴りはじめたら…/雷が鳴りはじめた時の鉄則/雷の放電実験に挑戦!!/もしも大雪が降ったら…/大雪には、こう対処しよう!!/火山はどうして噴火するの?/火山が噴火するメカニズム/火山がもたらしてくれる恵み/日本のおもな活火山/異常気象が増えている!?/異常気象への対処法/防災キーワード 線状降水帯
FILE.2 防災の二歩目は、過去に学ぶこと!!
過去の地震災害に学ぶ/過去の津波災害に学ぶ/過去の台風災害に学ぶ/竜巻と昔ばなし/過去の火山災害に学ぶ/防災キーワード バックドラフト
FILE.3 防災の三歩目は、サバイバル力!!
災害に備えて用意すべきもの/非常用持ち出し袋の中身はこれ!!/防災のためにしておくべきこと/防災対策5プラス1/身近に潜む危険な場所/危険な場所をマップに書き込もう/もしも倒れている人がいたら…/知識としての救命処置(1)/知識としての救命処置(2)/“RICEの法則”って何だろう?/応急処置の4原則はこれだ!!/断水だ! 飲み水がない!!/飲み水を手に入れる方法(1)/飲み水を手に入れる方法(2)/断水で水洗トイレが使えない!?/簡易トイレのつくり方/断水だ! お風呂に入れない!!/からだを清潔に保つ方法/停電だ! どうすればいい!?/手回し発電の仕組み/太陽を味方に電気をつくろう!!/身近で意外なソーラーパネル/太陽光発電の仕組み/太陽を味方にお湯をつくろう!!/太陽の力でお湯をつくる方法/新聞紙は万能選手!?/新聞紙はこんなことにも使える!!/ほかにもある身近な万能選手たち/身近な道具の活用術!!/天気を読む“観天望気”/観天望気あれこれ/防災キーワード 宇宙技術と防災



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 剛昌 川村 康文 新村 徳之
369.3 369.3
災害予防
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。