検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013873989図書児童C480/イマ/2書庫貸出中  ×
2 0014028617図書児童C480/イマ/21F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ざんねんないきもの事典 続 

人名 今泉 忠明/監修
人名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者・発行者 高橋書店
出版年月 2017.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ざんねんないきもの事典 続 
サブタイトル おもしろい!進化のふしぎ
タイトルヨミ ザンネン ナ イキモノ ジテン
サブタイトルヨミ オモシロイ シンカ ノ フシギ
人名 今泉 忠明/監修   下間 文恵/絵   フクイ サチヨ/絵   ミューズワーク/絵   丸山 貴史/文
人名ヨミ イマイズミ タダアキ シモマ アヤエ フクイ サチヨ ミューズ ワーク マルヤマ タカシ
出版者・発行者 高橋書店
出版者・発行者等ヨミ タカハシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.6
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 19cm
価格 ¥900
ISBN 978-4-471-10368-2
ISBN 4-471-10368-2
分類記号 480
件名 動物
内容紹介 「ダンゴムシはおしりから水を飲む」「オカピの体はオイルでテカテカ」…。進化の結果、なぜかちょっと残念な感じになってしまった生き物たちを、楽しいイラストとともに紹介する。ジャケットそでに切り取り式のしおりつき。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812125511
目次 はじめに
第1章 ざんねんな進化のお話
どうしてそうなった!?/“たまたま生き残る”のが進化/弱くても、生き残れる!/進化の道は、ひとつじゃない/これから、どうなるの?
第2章 ざんねんなこだわり
ゴリラのあいさつはゲップ/カバはうんこを道しるべにする/ラッコはお気に入りの石をなくすと、ごはんが食べられなくなる/ジャコウネズミは電車ごっこで歩く/クマサカガイのしゅみはがらくた集め/インドコブラは音が聞こえないのにおどる/ダンゴムシはおしりから水を飲む/ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ/チスイコウモリは飛べなくなるほど血をなめる/ハダカデバネズミには、赤ちゃんをあたためる「ふとん係」がいる/タテハチョウは死体の汁やうんこが大好物/イイズナは巨大な敵にケンカを売って、たまに食べられる/ヤギは紙を出されるとつい食べてしまいおなかをこわす/クシケアリはノリノリで敵を巣に持ち帰る/セイウチは魚の小骨が苦手/ツパイは毎日お酒をあびるほど飲む/ムンクイトマキエイは腹ダイブで愛を伝える/シュモクバエのかっこいい基準は目玉がはなれていること/フラミンゴが片足立ちなのは水が冷たいから/ミーアキャットは毒のある危険な生き物が好き/カは血なんかすいたくない/ニホンオオカミは死体におしっこをかけて食べる/ナガヒラタタマムシは火災現場に卵をうむ/ユノハナガニは温泉好きだが熱いのは苦手/ハシビロコウはひたすら待ちの姿勢/キリンは長い舌で鼻くそをほじる/進化のとびら(1)ペンギンが飛べなくなったのは、泳ぎをきわめたせい
第3章 ざんねんな体
ステゴサウルスの脳みそはたこ焼きサイズ/ブタはデブじゃないのにデブだと思われている/ザリガニは顔からおしっこを出す/ワニの性別は気温次第/リュウグウノツカイは、体の半分は食べられてもしかたないと思っている/トナカイのオスの角はクリスマスまでもたない/キンカジューはついついアッカンベーをしてしまう/シジュウカラはネクタイが太いほどモテる/クマノミはいちばん大きいオスがメスに変身する/オカピの体はオイルでテカテカ/アンゴラウサギは毛がモフモフすぎて命が危ない/マッコウクジラの頭の中は脳ではなく油でいっぱい/メンダコはタコなのに足が短く、スミもはけない/プテラノドンの翼はやぶれやすい/ライオンは暑いと弱そうになる/ツメバケイはこうふんするほどくさくなる/オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる/オウムガイは足が90本もあるのに歩けない/ハトはあお向けにされると動けない/口もおしりのあなもないハオリムシ/オニキンメは口がとじられないほどの出っ歯/フクロウナギはたまにあごが外れて死ぬ/カンガルーの赤ちゃんは袋の中でおもらしする/カタツムリの歯はベロの上にある。しかも、2万本/ゲラダヒヒは怒ると、入れ歯の外れかけたおじいちゃんみたいになる/オウサマペンギンは親よりヒナのほうが大きい/世界一長いクダクラゲはちびクラゲが合体しただけ/サーベルタイガーはマッチョすぎてのろい/チリクワガタの大あごははさまれても痛くない/デメニギスは頭の中がスケスケ/サバンナモンキーの金玉はスカイブルー/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る/サイガは空気をあたためるため鼻がでかくなった/ハイエナのうんこは白い/ラクダは食べすぎるとコブが太る
第4章 ざんねんな生き方
リスはドングリをうめた場所をすぐにわすれる/チンパンジーは愛想笑いをする/ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった/コアラはお母さんのうんこを食べる/ムシクソハムシはうんこに囲まれて育つ/アホウドリはアホみたいにつかまりやすい/シロイルカは年に1回命がけで脱皮する/ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる/グッピーは大きな魚がいると地味になる/ノルウェーレミングは数年ごとに絶滅しかける/ミズダコは世界最大のタコなのに寿命はハムスターなみ/ステラーダイカイギュウはやさしすぎてほろんだ/オシドリの夫婦はじつは毎年相手が違う/クジャクグモのオスはダンスが下手だとメスに食べられる/フンバエのメスはうんこにしずめられがち/サイチョウのメスは卵をうむと全身ハゲる/ナナフシの赤ちゃんは卵の中でおりたたまれている/シロワニの子どもはお母さんのおなかの中で兄弟げんかをしている/バンは弟や妹の世話につかれて家出する/タヌキはすぐに死んだふりをして本当に死ぬことがある/弱いニワトリは鳴きたくても鳴けない/オキアミはエビっぽいのにほとんど泳げない/サメは泳ぎ続けないとどんどんおぼれる/キサントパンスズメガは食べられるものがほとんどない/ウミガメはいつも泣いている/タマカエルウオは魚なのに水が苦手/ダイオウグソクムシは食べなくてもやせられない/キツネの子どもは聞き分けが悪い/アライグマはおとなになると超凶暴/アデリーペンギンは警戒心がゆるゆる/カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/進化のとびら(2)ヒトがまっすぐ立って歩けるのは、草原に出かけるようになったから
第5章 ざんねんな能力
プロングホーンはものすごい速さで走るが、そもそも追いかけてくる敵がいない/スズガエルのいかくのポーズは無防備すぎる/ウマは全力で走ると死ぬ/ヤゴが泳げるのはおしりジェットのおかげ/アルマジロの9割はボールになれない/うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます/パキケファロサウルスは本気で頭つきすると、死ぬ/コアジサシはうんこ爆弾で敵をやっつける/サカダチコノハナナフシはおそわれると逆立ちする/スローロリスは動きがスローすぎて虫にも気づいてもらえない/パプアキンイロクワガタがモテる条件は「草かりがうまい」こと/サソリモドキの武器はしょぼい/ツチブタはにげきれないとわかると、ジタバタする/ハナカマキリは口がくさいほどえものがとれる/トラは笑っちゃうほど狩りがヘタ/シダアンコウは食べ物にありつくため背泳ぎし続ける/バットフィッシュはたらこ唇でえものをおびきよせる/ニコヤカヒメグモは鳥に食べられないようにほほえむ/イベリアトゲイモリはピンチになると骨が飛び出す/コイシガエルは転がって移動する/アマツバメは命がけで眠る/バンドウイルカは方言のせいで会話が通じないことがある/アルパカは気に入らないとゲロをはく
さくいん
パラパラ劇場
ラッコのごはんタイム/カタツムリのお友達/食いしんぼうリス/イルカのかれいなジャンプ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明 下間 文恵 フクイ サチヨ ミューズワーク 丸山 貴史
480 480
動物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。