検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013911441図書一般336.3/アン17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

組織変革のレバレッジ

人名 安藤 史江/著
人名ヨミ アンドウ フミエ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 組織変革のレバレッジ
サブタイトル 困難が跳躍に変わるメカニズム
タイトルヨミ ソシキ ヘンカク ノ レバレッジ
サブタイトルヨミ コンナン ガ チョウヤク ニ カワル メカニズム
人名 安藤 史江/著   浅井 秀明/著   伊藤 秀仁/著   杉原 浩志/著   浦 倫彰/著
人名ヨミ アンドウ フミエ アサイ ヒデアキ イトウ ヒデヒト スギハラ コウシ ウラ ノリアキ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.5
ページ数または枚数・巻数 17,245p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-561-26692-1
ISBN 4-561-26692-1
注記 文献:p227〜239
分類記号 336.3
件名 経営組織
内容紹介 組織はなぜ変われないのか? 組織変革の実現可能性を高めうるメカニズムを、理論的な検討と内部者の視点から捉えた詳細な内部情報に基づく事例分析から考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812121589
目次 第1章|なぜ組織変革は,なかなか実現しないのか
1.組織変革は組織にとっての「青い鳥」なのか/2.組織変革の定義を考える/3.組織変革を通じて実現したい状態/4.その組織変革は本当に必要なのか
第2章|組織変革への道しるべ
1.組織変革研究における2つのアプローチ/2.認知面の変化から行動面の変化を志向する/3.行動面の変化から認知面の変化を志向する/4.フェーズ間の橋渡しとなりうる跳躍のメカニズム
第3章|困難1:危機意識だけでは動けない
1.危機意識の共有は組織変革を可能にするか/2.閉塞感の打破と感動経営を目指した,マリエカリヨン名古屋/3.「所属」としての組織アイデンティティ
第4章|困難2:多様性を活かせない
1.機能横断型プロジェクトチームは効果的か/2.多様性のあるチームによる価値創造を果たしたニチハ株式会社/3.「組織化」としての多様性マネジメント
第5章|困難3:組織内に混乱や分裂が起こる
1.経営ビジョンの徹底とエンパワーメントは効果的か/2.一枚岩の組織変革を果たした社会福祉法人X会/3.「学習」としての組織アンラーニング
第6章|困難4:必要な資源が得られない
1.組織変革においてボトムアップは現実的か/2.不可能を可能に変えた豊明市役所市民協働課/3.「実施」としてのパワー・マネジメント
第7章|困難が跳躍に変わるとき
1.命題からみた事例分析のまとめ/2.パスを意識する重要性/3.本番の貢献と課題/4.終わりなき旅



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.3 336.3
経営組織
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。