検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013958293図書一般689/エン17/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ツーリズム・モビリティーズ

人名 遠藤 英樹/著
人名ヨミ エンドウ ヒデキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ツーリズム・モビリティーズ
サブタイトル 観光と移動の社会理論
タイトルヨミ ツーリズム モビリティーズ
サブタイトルヨミ カンコウ ト イドウ ノ シャカイ リロン
人名 遠藤 英樹/著
人名ヨミ エンドウ ヒデキ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2017.3
ページ数または枚数・巻数 16,178p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-623-07878-3
ISBN 4-623-07878-3
注記 文献:p163〜170
分類記号 689
件名 観光事業旅行
内容紹介 観光というモビリティは多くの人やモノ、資本、情報などの移動を生み出し、それらは文化や地域等に大きな影響を与え、そのかたちを変える。そういった「痕跡」から、社会像を再構築するための視座を提示する。
著者紹介 1963年生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。立命館大学文学部教授。著書に「空間とメディア」「観光メディア論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812102726
目次 序章 人文・社会科学における「観光論的転回」
1 刷新する人文・社会科学/2 人文・社会科学における観光研究の流れ/3 the social as tourism/4 人文・社会科学の「観光論的転回」へ
第Ⅰ部 ツーリズム・モビリティと文化
第1章 モビリティ時代におけるポピュラーカルチャーと観光の相互接続
1 ポピュラーカルチャーの政治的無意識/2 これまでのポピュラーカルチャー研究/3 ポピュラーカルチャーにおけるソフト・パワーと観光/4 ポピュラーカルチャー研究の「観光論的転回」/5 グローバルな力学のもとにあるポピュラーカルチャーと観光
第2章 東京ディズニーリゾートの想像力
1 東京ディズニーリゾートという観光地/2 「シミュレーション」の世界/3 「シミュレーション」論を超えて/4 「リアル/ファンタジー」「自由/管理(コントロール)」のメビウスの輪/5 モノが歩く
第Ⅱ部 ツーリズム・モビリティと地域アイデンティティとダークネス
第3章 観光における「伝統の転移」
1 観光と伝統の結びつき/2 観光における「伝統の変容」と「伝統の創造」/3 「伝統の転移」とは何か/4 「合わせ鏡」に映る鏡像としての地域アイデンティティ/5 地域アイデンティティのモバイル化/6 「地域で生きる」新たなかたちをめざして
第4章 社会的に構築される「ダークネス」
1 「ダークツーリズム」とは何か/2 「ダークツーリズム」の分類/3 「ダークツーリズム」の何が新しいのか/4 社会的に構築される「ダークネス」/5 モバイルな世界において抑圧されたものの回帰としてのツーリズム・モビリティ
第Ⅲ部 ツーリズム・モビリティと再帰性
第5章 「虚構の時代の果て」における「聖なる天蓋」
1 恋愛と旅のゆくえ/2 「理想の時代」「夢の時代」から「虚構の時代」へ/3 恋愛という「聖なる天蓋」/4 旅という「聖なる天蓋」/5 モビリティが進化=深化した現代の聖性
第6章 グローバル時代の新たな地域研究
1 新たな地域研究/2 観光産業に注目するシンガポール/3 観光によって変貌するシンガポールの地域/4 観光と地域の再帰性/5 地域の実定性を問う観光
第Ⅲ部補論 「再帰性」のメディア
1 「再帰性」と観光/2 「再帰性」とはいかなるものか/3 再帰的な近代/4 観光の「再帰性」のレベル/5 近代における「再帰性」のメディアとしての観光
終章 モバイル資本主義を超える「遊び」=「戯れ」の可能性
1 観光の可能性/2 快楽をめぐる「外部の唯物論」/3 資本主義の内部にある観光の快楽/4 <可能態>としての「外部の唯物論」/5 モバイル資本主義を超えて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 英樹
689 689
観光事業 旅行
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。