蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013954821 | 図書一般 | 378/カト17/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
発達障害の子どもを伸ばす脳番地トレーニング
|
人名 |
加藤 俊徳/著
|
人名ヨミ |
カトウ トシノリ |
出版者・発行者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2017.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
発達障害の子どもを伸ばす脳番地トレーニング |
タイトルヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ コドモ オ ノバス ノウバンチ トレーニング |
人名 |
加藤 俊徳/著
|
人名ヨミ |
カトウ トシノリ |
出版者・発行者 |
秀和システム
|
出版者・発行者等ヨミ |
シュウワ システム |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2017.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
175p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-7980-4736-2 |
ISBN |
4-7980-4736-2 |
注記 |
文献:p174 |
分類記号 |
378
|
件名 |
発達障害
/
脳
|
内容紹介 |
発達障害の子どもの脳の特徴は、成長状態がデコボコしていること。まだ眠っている脳番地を刺激して、苦手な分野を伸びやすい状態にする、33のトレーニングを紹介します。脳が育ちやすい環境、生活習慣、接し方も解説。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。医師・医学博士。加藤プラチナクリニック院長。日本小児科学会専門医。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812102171 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる