検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013512645図書一般331.44/タケ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大戦間期日本のリカード研究

人名 竹永 進/編著
人名ヨミ タケナガ ススム
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大戦間期日本のリカード研究
タイトルヨミ タイセンカンキ ニホン ノ リカード ケンキュウ
人名 竹永 進/編著   福田 徳三/[ほか著]
人名ヨミ タケナガ ススム フクダ トクゾウ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 10,385,5p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-588-64544-0
ISBN 4-588-64544-0
分類記号 331.44
件名 Ricardo David
件名 リカード デーヴィド
内容紹介 明治末から昭和前期にかけて、近代西洋社会科学の導入が専門化・本格化した時代、経済学者たちはリカード及び古典派経済学をどのように受容したのか。日本の代表的リカード論の抜粋を現代文に改め、解説を付したアンソロジー。
著者紹介 1949年生まれ。大阪市立大学大学院博士課程単位取得退学。大東文化大学経済学部教授。専攻は経済理論・経済学史。著書に「リカード経済学研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812096119



目次


内容細目

大戦間期日本のリカード研究   1-81
竹永 進/著
経済学の歴史のなかのリカード   明治末期から大正初期-一九一〇年前後-の三論文   83-111
福田 徳三/著
私の経済学研究の遍歴   『経済学大綱』改造社、一九二八年、「序」からの抜粋   113-118
河上 肇/著
正統派経済学の頂点としてのリカード   『アダム・スミス、マルサス、リカアドオ-正統派経済学研究』岩波書店、一九三四年、「第三篇デヴィッド・リカアドオの経済学」より   119-190
小泉 信三/著
リカードの賃金論   『理論経済学の成立』弘文堂、一九五八年、「第四章労賃論」   191-234
堀 経夫/著
リカード価値論の基本的諸側面   『リカアド価値論の研究』岩波書店、一九二六年、より   235-299
森 耕二郎/著
リカードの価値と分配の理論   『経済学史概要上巻』岩波書店、一九三七年、「第五章デ【ヴィ】ッド・リカアド」   301-385
舞出 長五郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.44 331.44
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。