検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012405486図書一般333.6/シオ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

リカード貿易問題の最終解決

人名 塩沢 由典/著
人名ヨミ シオザワ ヨシノリ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル リカード貿易問題の最終解決
サブタイトル 国際価値論の復権
タイトルヨミ リカード ボウエキ モンダイ ノ サイシュウ カイケツ
サブタイトルヨミ コクサイ カチロン ノ フッケン
人名 塩沢 由典/著
人名ヨミ シオザワ ヨシノリ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 19,426p
大きさ 22cm
価格 ¥10500
ISBN 978-4-00-025569-1
ISBN 4-00-025569-1
注記 汚れ(カバー)
注記 文献:p401〜418
分類記号 333.6
件名 国際価値
件名 Ricardo David
件名 リカード デーヴィド
内容紹介 経済学者D・リカードが1817年に提起した国際価値論を構築するという問題が最終解決したとの報告。これまでの貿易理論の枠組みを大転換し、現実の貿易政策に対しても大きな意味をもつ画期的研究成果。
著者紹介 1943年長野県生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。中央大学商学部教授。進化経済学会会長、関西ベンチャー学会会長を務めた。専攻は理論経済学。著書に「数理経済学の基礎」等。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811777212
目次 第1章 リカード問題解決の今日的意義
1 リカード問題とその解決/2 二大価値論の分岐点/3 国際貿易論におけるふたつの対立理論/4 新しい理論のメッセージ/5 貿易政策上の意義あるいはTPP問題について/6 現代の課題と古典派価値論
第2章 本書の核となる考え
1 はじめに/2 リカード貿易理論の骨格/3 貿易の利益と不利益/4 リカード貿易経済の最小モデル/5 リカード・スラッファ貿易経済/6 正則な国際価値の定義/7 技術進歩と技術選択/8 その他の注意
第3章 リカード問題の最終解決
1 はじめに/2 国際価値論の諸前提/3 リカード・スラッファ貿易経済の定義/4 リカード・スラッファ貿易経済の諸概念/5 国際価値と競争的な生産/6 国際価値論の基本定理/7 基本定理への補論/グラフの連結性と価値の一義性/8 輸送費の存在する場合/9 基本定理の含意すること,含意しないこと/10 国際価値論の評価/11 適用に当っての諸注意
第4章 価値論の転換を領導したもの
1 はじめに/2 古典派価値論の弱い環/3 2国2財の状況/4 J.S.ミルが領導した大転回/5 リカードの全体構想/6 新古典派貿易論の問題点/7 マルクスとマルクス学派/8 リカード理論の冬と春と夏/9 ふたつの「新」貿易理論/10 古典派価値論の復位と経済学の今後
第5章 リカード・スラッファ貿易経済の数学解析
1 はじめに/2 RS経済の諸概念/3 生産可能集合とその極大境界/4 凸多面体の基礎的事実/5 国際価値論の基本定理/6 特化パタンとモード分割
補論 上乗せ価格を帰結する複占競争
1 はじめに/2 もっとも簡単な設例/3 仕入れ価格不等の場合/4 0次同次シェア関数の特性/5 寡占競争の場合/6 需要者は価格比に反応するか/7 補足的諸注意



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.6 333.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。