検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013753868図書一般321.1/ツノ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

法理論をめぐる現代的諸問題

人名 角田 猛之/編著
人名ヨミ ツノダ タケシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2016.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 法理論をめぐる現代的諸問題
サブタイトル 法・道徳・文化の重層性
タイトルヨミ ホウリロン オ メグル ゲンダイテキ ショモンダイ
サブタイトルヨミ ホウ ドウトク ブンカ ノ ジュウソウセイ
人名 角田 猛之/編著   市原 靖久/編著   亀本 洋/編著
人名ヨミ ツノダ タケシ イチハラ ヤスヒサ カメモト ヒロシ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2016.11
ページ数または枚数・巻数 12,300p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-7710-2778-7
ISBN 4-7710-2778-7
分類記号 321.1
件名 法哲学
内容紹介 人権、正義、国家、文化、道徳等との関係をめぐる法の重層化の世界的および地域的現状を法理論的に解明することをめざす論文集。取り上げる論点は多岐にわたり、日本の研究者からの寄稿に加え、海外の研究者からの論文も収録。
著者紹介 関西大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812067911



目次


内容細目

「民主主義への人権」は正当化できるか?   3-13
桜井 徹/著
法における人間の尊厳と人間の生命の交錯   14-23
西野 基継/著
バーリン自由論の形成   ルソーとカントの解釈をめぐって   24-33
濱 真一郎/著
ドゥオーキンの仮想保険に対するローマーからの批判   34-46
亀本 洋/著
新たな国際法哲学に向けて?   ロナルド・ドゥオーキンの正義論からの一つの展望   47-67
ジョージ・ムスラキス/著 竹村 和也/訳
ヘーゲル『法の哲学』における人格・所有・契約の問題   承認論との関連から   68-77
重松 博之/著
ヘーゲル法哲学における国家論   『市民法学の輪郭』の視座から   78-88
篠原 敏雄/著
移行期的正義とモンゴルの死刑廃止   89-99
呉 豪人/著
人口減少下の地域の持続可能性への挑戦   103-113
高津 融男/著
非同一性問題   生命倫理・世代間正義のアポリア   114-125
宇佐美 誠/著
ドイツ連邦制と生命倫理法制   126-135
服部 高宏/著
倫理の法制度化   「代理母」問題を素材にして   136-146
山崎 康仕/著
出生前検査(診断)と相談   147-158
陶久 利彦/著
国家社会主義(ナチス)における法と道徳   159-182
フーバート・ロットロイトナー/著 河村 浩城/訳
法の道徳的理解   183-189
マリヤン・パウチュニック/著 沼口 智則/訳
緊急避難行為に関する法倫理的評価の基礎としての義務,利益,そして権利   190-200
ウルフリート・ノイマン/著 飯島 暢/訳
法の混成的妥当   203-211
長谷川 晃/著
刑罰の目的   比較法的考察   212-220
劉 幸義/著 川口 浩一/訳
理念志向の法哲学   ラートブルフと現代法哲学   221-230
酒匂 一郎/著
カール・ルウェリンの法概念   リアリズム法学の可能性   231-240
戒能 通弘/著
法律家・神学者ウァカリウスのキリスト論   タリアドロス説の検討   241-251
市原 靖久/著
千葉法文化論・再考   法文化の操作的定義に対する国際学界での評価   252-261
角田 猛之/著
韓国における法律学方法論の理論と実践   262-281
金 永煥/著 菊池 亨輔/訳
A.カウフマンと第3の道   282-291
平野 敏彦/著
隠されたルール(qián guī zé)と法の支配   292-295
ローラント・ヴィットマン/著 橋本 祐子/訳
中国の家庭養老モデルと法文化   296-300
李 暢/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 猛之 市原 靖久 亀本 洋
321.1 321.1
法哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。