検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013737887図書一般202.5/ササ16/41F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中近世陶磁器の考古学 第4巻 

人名 佐々木 達夫/編
人名ヨミ ササキ タツオ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中近世陶磁器の考古学 第4巻 
タイトルヨミ チュウキンセイ トウジキ ノ コウコガク
人名 佐々木 達夫/編   佐々木 達夫/[ほか著]
人名ヨミ ササキ タツオ ササキ タツオ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 297p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-639-02452-1
ISBN 4-639-02452-1
分類記号 202.5
件名 考古学陶磁器
内容紹介 発掘調査により出土した陶磁器は、遺跡との関係を身にまとい、生活文化史を語る歴史資料「考古学陶磁器」へと変貌する。それら資料に基づく、世界各地における過去の生活の諸様相を探る研究の成果をまとめる。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員。著書に「元明時代窯業史研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812062191



目次


内容細目

中世備前焼の分類と分布   9-28
重根 弘和/著
中世日本における朝鮮王朝陶磁の流通の諸相   29-61
桐山 秀穂/著
17世紀後半、中国磁器の量を超えた肥前磁器の流通   63-84
大橋 康二/著
唐人屋敷建設期の貿易陶磁   1680年代を中心とした陶磁器流通   85-101
扇浦 正義/著
考古学からみた和物茶陶の創出とその担い手   水指・建水を対象に   103-124
畑中 英二/著
江戸時代後期の流し掛け碗について   越中瀬戸焼・小杉焼・越中丸山焼   125-144
鹿島 昌也/著
近世常滑焼の道明寺甕   その生産と江戸遺跡での様相   145-162
中野 晴久/著 小栗 康寛/著
安政の開港と出土陶磁器   なぜコンプラ瓶は北海道から出土するのか   163-184
関根 達人/著
ヴェトナム・タンロン皇城跡出土の焼締陶器の型式学的試論   185-205
山田 邦和/著
中近世カンボジア王都周辺地域における陶磁器の需要と流通   207-228
佐藤 由似/著
ミャンマー陶器の発見と広域流通   229-251
佐々木 達夫/著
エジプト、フスタート遺跡出土の施釉陶器   都市生活の中で使用された陶器   253-275
真道 洋子/著
オランダの考古学陶磁器が語る流通・消費の具体像   オランダ・ディフェンター市出土の東洋陶磁器   277-297
金田 明美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 達夫 佐々木 達夫
202.5 202.5
考古学 陶磁器
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。