検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013666441図書一般910.26/マエ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地震と文学

人名 前田 潤/著
人名ヨミ マエダ ジュン
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2016.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地震と文学
サブタイトル 災厄と共に生きていくための文学史
タイトルヨミ ジシン ト ブンガク
サブタイトルヨミ サイヤク ト トモ ニ イキテ イク タメ ノ ブンガクシ
人名 前田 潤/著
人名ヨミ マエダ ジュン
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.8
ページ数または枚数・巻数 7,355p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-305-70810-6
ISBN 4-305-70810-6
注記 文献:p336〜349
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代地震災害
内容紹介 災厄と共に生きていくために文学をどう読むのか。災厄そのものの淵源を大きく問いつつ、村上春樹、小田実等の震災文学から根源的に迫る。また、災厄の痕跡として、関東大震災直下の連載小説を読み解きながら、現在を照らす。
著者紹介 1966年東京生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。専攻は日本近代文学。聖学院大学、予備校等の兼任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812047024
目次 第一部 災厄の起源
序章 「災厄」を引き起こした「わたし」とは何者か/第一章 共同性/第二章 表象/第三章 主権
第二部 災厄の痕跡
第一章 「震災と文学」から直下の連載小説へ/第二章 中村武羅夫「群盲」の亀裂/第三章 震災モラトリアム(支払延期令)直下の商魂/第四章 菊池寛と婦人雑誌の被災/第五章 震災と新聞小説挿絵/第六章 直下の連載小説から「文学の震災」へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 地震災害
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。